米最終予選会でスリクソン新ドライバー『ZXi』を投入 山下美夢有「弾道が良かった」

<LPGA Qシリーズ(最終予選) 2日目◇6日◇マグノリア・グローブGC(米アラバマ州)◇クロッシングズC=6664ヤード・パー72、フォールズC=6643ヤード・パー71>

難度の高いフォールズコースを回った2日目は、耐えるラウンドとなった。3位から出た山下美夢有は3バーディ・3ボギーの「71」でプレーし、トータル6アンダー・6位タイにつけた。
前半は惜しいパットが続く中、ウッドの長いクラブで1メートルにつけた8番でバーディが先行。折り返し直後の10番パー5でも3メートルに寄せてバーディを奪った。しかし、14番では下りのパーパットを外しボギー。初日からボギーフリーを続けていたが、32ホール目で初めてのボギーを喫した。

その後、15番も連続ボギーとなり、17番でもスコアを落とす。「グリーンが難しくて、下りのパットを打つことが多かった。ジャストタッチで打っていけなかった」と振り返る。気温が上がり飛距離が出るようになった後半で、流れが悪化していった。

それでも最終18番パー5では「決めたかった」3メートルのスライスラインを沈めてバーディ締め。順位はやや後退したが、依然として上位をキープしている。

この最終予選会から、ドライバーを契約するスリクソンの新モデル『ZXi』にスイッチした。シャフトは藤倉コンポジットの『SPEEDER NX GREEN』を継続使用。「弾道が良かったので、いい感触で打てました」というのが変更の決め手だった。今季の国内2勝や最終戦でも前モデルを使用していたが、いきなりのバッグイン。初日には「フェアウェイキープができて、セカンドをいい位置から打てたことが大きかった」と手応えを語っていたが、これは残り3日間でもポイントになりそうだ。

予選ラウンドは2コースを使用しており、3日目は再びフォールズコースを回る予定。「タテ距離を合わせて、我慢強いプレーをしないといけない。目標はアンダーパーで回ること。それを達成できるよう頑張りたい」。きょうの悔しさをバネに、首位の背中を追いかけていく。(文・笠井あかり)

externallink関連リンク

LPGA Qシリーズ 第2ラウンドの結果 米ツアー最終予選会の仕組みを解説! 今年はツアーメンバー“枠”に変化も…? 忖度なし! 45歳の編集部員が『ZXiシリーズ』打ってみた もしも原英莉花が秘書だったら…【写真】 「スロースターターとはいえこんな…」原英莉花はダボ3つで出遅れ
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)