ツアー初VのM・マクニーリーが51位浮上 久常涼は93位で来季シード権獲得【FedExカップ・フォールランキング】

米国男子ツアーのフェデックスカップ・フォール最終戦「ザ・RSMクラシック」を終えて、フェデックスカップ・フォールランキングが確定した。
フェデックスカップ・フォールの最大の目的は、レギュラーシーズン終了時点でランキング51位以下の選手が、来季出場権獲得のために順位を維持、または上げること。レギュラーシーズンのポイントが持ち越され、8試合の“延長戦”で出場権が争われた。最終戦が終了し、来季シード権を獲得した125位以内の選手が確定。51~60位で終えた選手には高額賞金大会2試合の出場権が与えられる。

最終戦は、マーベリック・マクニーリー(米国)がツアー初優勝を挙げ、500ポイント(pt)を獲得。通算1721ptで同ランキングトップの51位に浮上した。2位タイフィニッシュとなったツアー4勝のダニエル・バーガー(米国)、10月の「ZOZOチャンピオンシップ」を制したニコラス・エチャバリア(コロンビア)はそれぞれ209ptを上乗せ。エチャバリアは5ランクアップの54位。バーガーは127位→100位に入り、シード圏内に入った。

マッケンジー・ヒューズ(カナダ)は5位タイでフィニッシュし、100ptを加算。通算1346ptで1ランクダウンの52位となった。

今大会が出術後初試合となった昨年覇者のルドビグ・オーバーグ(スウェーデン)は17位タイで終えたが、すでにランキング50位以内のため、ポイント付与はなし。

同じく17位タイで終えた久常涼は44ptを上乗せし、通算628pt・93位で来季シード権を獲得した。

externallink関連リンク

ザ・RSMクラシック 最終結果 最新! 米男子・ポイントランキング プロ転向から7年 「ラブの大会」で悲願の初優勝【舩越園子コラム】 シードは125位→100位に…米国男子の出場人数変更が正式承認 モナハン会長「ツアーをより強いものにするための改革」 最終戦で2億円超ゲット 過去最高…松山英樹の今季獲得賞金がすごい
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)