フライブルク、“痛恨のPK失敗”でスコアレスドロー…堂安律は代表合流前ラストマッチにフル出場

 ブンデスリーガ第10節が8日に行われ、ウニオン・ベルリンとフライブルクが対戦した。

 ここまで9試合を消化したブンデスリーガで5勝1分3敗を記録し、勝ち点「16」の6位につけているフライブルク。リーグ戦3試合ぶりの勝利を目指して迎えた一戦に、日本代表MF堂安律は右サイドハーフとして先発出場した。対するは、ここまで4勝3分2敗の7位ウニオン・ベルリン。フライブルクと同様に2試合未勝利が続く同クラブが、本拠地『アルテ・フェルステライ』で6ポイントマッチへと臨む。

 試合は、18分にアウェイのフライブルクが決定機を作り出す。最終ラインより繋いで左から右に展開。ドリブルで運んだルーカス・キュブラーがスルーパスを出すと、ボックス内に抜け出したエレン・ディンクチが倒されPKを獲得する。しかし、キッカーを務めたヴィンチェンツォ・グリフォが痛恨の失敗。GKフレデリク・レノウに防がれチャンスを逃した。なお、フライブルクは昨季から5回連続でのPK失敗となった。

 さらに、35分にはフライブルクGKノア・アトゥボルが相手のフリーキックをキャッチ。右サイドにスローイングしてカウンターを仕掛けると、マクシミリアン・エッゲシュタイン送ったスルーパスにパトリック・オスターハーゲが走り出す。グラウンダーで入れたボールに、ニアへと飛び込んできたチュクブイケ・アダムが反応。ワンタッチでゴールを狙ったものの、シュートは枠の右に外れた。

 一方のウニオン・ベルリンも、後半立ち上がりの50分にチャンスを創出。左サイドでフリーキックを獲得し、キッカーのロベルト・スコフがクロスを入れる。ボールは手前でカットされるが、こぼれ球の先に待ち受けていたクリストファー・トリメルが右足を一閃。しかし、複数選手がブラインドになりながらGKノア・アトゥボルがビッグセーブを披露し、強烈な一撃を弾き出した。

 こう着状態が続くなか、フライブルクが83分にビッグチャンスを生み出す。最終ラインでボールを持ったフィリップ・ラインハートが前線にフィード。堂安が頭で逸らし、ルーカス・ヘーラーが右サイドのマクシミリアン・ローゼンフェルダーにボールを出す。ボックス右角まで運びつつ中に折り返すと、ペナルティエリア内のディンクチが鮮やかにヒールでラストパス。ヘーラーがゴール正面からシュートを放ったものの、GKの正面に飛んでしまった。

 結局、そのまま試合は0-0で終了。FIFAワールドカップ26アジア最終予選(3次予選)を戦う日本代表に選出されている堂安は、フル出場を果たした。次節は代表ウィーク明けの22日に行われ、ウニオン・ベルリンはアウェイでヴォルフスブルクと対戦。フライブルクはアウェイでドルトムントと対戦する。

【スコア】
ウニオン・ベルリン 0-0 フライブルク

【得点者】
なし

externallink関連リンク

●スロット監督の“9番”起用が奏功!…ハット達成のL・ディアス「一生忘れられない特別な瞬間」●リヴァプール開幕4連勝でCL暫定首位浮上!絶好調L・ディアスがハット達成でレヴァークーゼン撃破! 遠藤航は出場なし●今季14戦12発のマーモウシュにバイエルン、リヴァプールが関心か…移籍金は約83〜99億円?●“敵将”としてアンフィールド帰還へ…シャビ・アロンソ監督が古巣撃破へ意気込み「大きな挑戦」●独杯、16強でバイエルンvsレヴァークーゼン実現…堂安律のフライブルクは3部クラブと対戦
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)