高校男子は川口史、女子は清水心結が優勝 進藤大典ジュニア大会が開催

松山英樹をはじめ数多くのプロゴルファーをキャディとして支えてきた進藤大典氏が今年もジュニアイベントを開催した。
4日、茨城県のサザンヤードカントリークラブで行われた「進藤大典ジュニアトーナメント2024 supported by アイダ設計」に高校男子の部(36名)、高校女子の部(35名)、中学男子の部(27名)、中学女子の部(27名)の4部門、計125名が出場し、18ホールのステーブルフォード方式(ポイント加点制)で争われた。

今年で4回目を迎える大会は、よりアグレッシブに攻めていくことが求められる方式でプレー。世界のゴルフシーンを見てきた進藤氏の思いから、このポイント積み上げ方式が採用されている。

高校男子の部は川口史(かわぐち・ふみと、千葉黎明高3年)が8バーディ・1ボギーで回り、33ポイントを獲得して大会初優勝。高校女子の部は、清水心結(しみず・みゆ、代々木高1年)が5バーディで回り28ポイントを獲得して同じく大会初優勝を飾った。

中学男子の部は沖田雫(おきた・しずく、佐倉市立井野中3年)が6バーディ・1ボギーの29ポイントで初制覇。中学女子の部は木下陽菜子(きのした・ひなこ、津市立久居中学1年)が4バーディ・2ボギーの24 ポイントを獲得。同ポイントで並んだ入倉愛莉(仙台市立南吉成中学3年)とのプレーオフを制して大会初優勝を果たした。

高校の部の男女優勝者には副賞として2025年のプロトーナメントの出場権が付与される。女子は「ゴルフ5レディス」、男子は日本ゴルフツアー機構の試合で調整中。両大会で、進藤氏がキャディを務める予定となっている。

世界で通用する選手を見たいという進藤氏は、「チャレンジ精神だったり、ミスしたホールの次のホールで取り返そうとするそういう気持ちをもってもらいたい。やっぱり世界に出た時に、いかに気持ちを前向きに持てるか。ラウンドしていると心が折れたりすることも多いけど、攻めることによってつかめるものがあったり、いい結果を得られることもあるので前向きな気持ちをもってもらいたい」と今大会の意義を語る。

また、「ゴルフ本来の“いいスコアを出さないといけない”というだけでなく、楽しさも知ってもらいたいなと思ってこの方式を使っています」と楽しく攻めるゴルフを期待していると付け加えた。

「前向きな気持ちというのはゴルフだけじゃなくて、人生につながると思います。この大会に出た子たち全員がプロになれるという世界ではないですけど、この大会を通じて逆境に負けない考え方だったりとか、そういうことを学んでもらって将来につながってらえたらうれしいしですね」と、この大会で得たことをゴルフ外でも生かすことを熱望する。

「今回も『楽しかったです』という言葉をたくさんもらいました。つらい思いをしてゴルフをするのはプロになってからでいいと思っています。アマチュアの頃は、悔しい気持ちもあるけど、楽しんでもらってゴルフが好きという気持ちを忘れないでやってもらいたいです」と結んだ。

最高の舞台を届けたいという進藤氏は、今後も大会をパワーアップさせて開催していく意向だ。

externallink関連リンク

17歳アマ上村大和が進藤大典キャディとタッグ 大舞台での初日は「すごく勉強になった」 17歳アマ遠藤桂音は松山英樹の元エースキャディとタッグ プロテストに挑戦中「すべてが勉強」 合格おめでとう! 97期生26人のプロフィール一覧 プロテスト合格直後…みんなうれしそう!【写真】 狙い通りに最短ルートで米ツアー切符を吊り上げた竹田麗央 叔母・平瀬真由美は“激辛エール”で祝福
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)