
育児や家事、パパとスムーズに分担するコツは?
専門家の回答
育児や家事をパパと分担するには、自分が働くことについて、パパにもメリットがあることを伝えること、そして、ほめることです。
家事を手伝ってもらうと、自分のやり方と違うため「文句」を言いたくなりますが、文句を言わないためには、正しいやり方を教え、その通りにやってくれたらほめる、もしくは、やってくれただけでもほめる。
感謝の気持ちを伝えましょう。
決して、料理を作ってもらって「後片付けが大変」だとか、「食費が高くなる」などの小言は言わないようにします。食費などのルールは最初に決めてから、お願いするようにしましょう。
また、本人のできることが何かを聞き、できる範囲から少しずつ分担の範囲を広げてもいいでしょう。
曜日ごとに分担を変えるなど、2人で話合いながら、お互いのルールを決めていきましょう。
パパにもママが働くことでメリットがあり、パパが家事や育児を手伝うことで、パパにもメリットがあり、家族の生活が維持できることを伝えましょう。
(専門家:はたママ研究所代表 西田 えまぶ)
先輩ママの経験談
やって欲しいことは積極的に言う。気づいてやってくれるのを待つのは、たまに実現できることもあるけど、ストレスになるので・・・。あずき 4歳、2歳のママ
何でも話してます。言わなきゃ分からないと思うので、何がどうして辛いかを共有します。まち 4歳、2歳のママ
意分野や普段の生活スタイルで分担しています。お風呂が後の人がお風呂掃除と洗濯をする。保育園の送りをしない人が朝ごみを出す、など。よしよし 1歳のママ