真ん中に立って真っすぐ打とうとするから“OB”が出る! ピンポジから逆算して対角線で狙おう

練習場ではそこそこ上手く打てているのに、いざコースに出ると池ポチャにOB、グリーン周りの往復ビンタで「90」を切れないどころか「100」を叩いてしまうことも。同じショット力でもスコアが出る人と出ない人には違いがある。ティーイングエリアに立ったとき、まず何を考えたらいいのか。「ティの真ん中に立って真っすぐ打とうとするからOBが出るんです」という中西直人に、リスクの少ないマネジメントを教えてもらおう。

パー4に来たら、まずざっくりとピンポジションが右か左かを見ます。もし左に切ってあったら、ラフでもフェアウェイ右サイドからの方が狙いやすいし、右に切ってあったら左からが打ちやすい。

次にホールロケーションを確認します。写真のホールは左右OBの打ち下ろしで、右ドッグレッグ。この場合、ティの左に立つと右OBの圧迫感が強いので、僕は右に立ってフェアウェイ左サイドを狙ってフェードを打ちます。そうやって対角線で狙うと、コースが広く使えてOBしにくい。実はティの真ん中に立って真っすぐ打とうとするのが一番難しいんです。

スライスしやすい人は真ん中を狙うよりも、右に立って左サイドを狙う方が、フェアウェイを2倍広く使えます。反対にフックしやすい人は、左に立って右を狙うとOBのリスクを減らせる。自分がイメージしやすい球筋から、立つ場所と狙い所を決めるのも考え方の1つです。

■中西直人
なかにし・なおと/ 1988年生まれ、大阪府岸和田市出身。2010年にプロ転向し、19年にようやく初シードをつかんだ。現在は22年に失ったシード復活を目指し、堀尾研仁コーチのもとでゴルフ理論を改めて勉強し直した。国際スポーツ振興協会所属。

◇ ◇ ◇

●ゴルフにはスイングよりも大切なことがある!? 関連記事「技術ではなく頭脳を使ってマイナス5打!」では、スコアアップにつながるマネジメント術をクイズ形式で紹介!

externallink関連リンク

技術ではなく頭脳を使ってマイナス5打! あなたの“ゴルフIQ”を測るマネジメントクイズ! ラウンド前に知っているだけでスコアが良くなる! プロが言っている「入れてもいいバンカー」の見極め方 知っているだけでスコアアップ! 砲台、打ち上げのパー3は手前から攻めちゃダメ!? 思い切って1番手上げよう! 日本オープン覇者・今平周吾の14本を直撃! 「10年以上使うUTは手放せないんです」 腰痛の原因は“スマホ首”だった! 日本人の8割はギックリ腰の爆弾を抱えているってホント?
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)