「今後につながる、みんなが勝てる」丸山茂樹副主将のプレジデンツカップ総括

<プレジデンツカップ 最終日◇29日◇ロイヤルモントリオールGC(カナダ)◇7279ヤード・パー70>

26年ぶりの勝利を目指した世界選抜は、11.5ポイント対18.5ポイントで米国選抜に敗れた。2日目にフォアサム(1つの球を交互にプレーする)5試合で全勝するなどドラマもあったが、1998年以来の勝利はお預けとなった。
丸山茂樹は世界選抜チームの副主将として、4日間の戦いを見守った。「今後につながるというか、もうみんなが勝てるということ」と総評。11連敗を喫した世界選抜の奮起に期待した。

最終日のシングルマッチでは、「先に(松山を)出したら間違いなく(シェフラーが)来るだろうって言われていた」と“目論見”通り、松山英樹とスコッティ・シェフラーが対決した。世界ランキング7位でチームトップに立つエースと世界ランキング1位の直接対決。そして松山が1UPで勝利し、大金星を挙げた。

シングルスは3勝3分6敗と負け越したものの、最後まで善戦した。『勝てるチャンスがあったか』という問いにも「もちろん」と即答。世界選抜のポテンシャルを高く評価した。

そのうえで、データに基づいたチーム戦略については反省する。「僕が見ている感じだと、すごくデータを意識していた。この人とこの人が、あの人とこの人が、みたいな」。主将のマイク・ウィアー(カナダ)を筆頭に考えられた戦略だったが、「あまりシリアスに考えずに『のびのびやってこい』みたいな言葉がもっとあったほうがいいんじゃないか」。このあたりは次に向けた“首脳陣”の課題になりそうだ。

次回は2年後、2026年に米イリノイ州シカゴ近郊のメダイナCCで開催される予定。そこでのリベンジに向けて、各選手が地力をつけることに期待したい。

externallink関連リンク

プレジデンツカップ シングル戦の最終結果 「最後は死ぬほど手が震えて緊張した」 松山英樹が見せたエースの“矜持” 松山英樹ペアが魅せた圧勝劇 副主将・丸山茂樹は「2人のハーモニーがうまく重なった」 トミー・フリートウッドが興奮気味に2ショット公開 「シゲキは子どもの頃のヒーロー!」 日本女子オープン制覇、竹田麗央が米ツアー予選会参加の可能性を示唆「ギリギリまで考える」
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)