米国選抜が4大会ぶり11度目V 欧州はシングルス奮闘も及ばず

<ソルハイムカップ 最終日◇15日◇ロバート・トレント・ジョーンズGC(米バージニア州)◇7500ヤード・パー72>

米国選抜と欧州選抜の対抗戦「ソルハイムカップ」の最終ラウンドが終了。3日間合計15.5ポイント(pt)を獲得した米国選抜が4大会ぶり11度目の優勝を果たした。
最終日はシングルスマッチ12戦が行われた。米国選抜は4勝3分け5敗で5.5ptを獲得。追いすがる欧州選抜を振り切り、母国で2017年以来のカップを掲げた。

欧州選抜はチャーリー・ハル(イングランド)が世界1位のネリー・コルダ(米国)を6&4で撃破するなど意地を見せたが、2日目までの4ptビハインドを覆すには至らず。15.5pt対12.5ptで連勝は3でストップした。

次回は2026年にオランダのベルナンダスGCで開催される。

【最終日の成績】※左が米国選抜
■シングルス戦
ネリー・コルダ 6&4 チャーリー・ハル〇
〇メーガン・カン 6&5 エミリー・ペダーセン
アリソン・リー 4&3 ジョージア・ホール〇
〇アリセン・コープス 4&3 アンナ・ノルドクビスト
〇ローズ・チャン 6&4 カルロタ・シガンダ
アンドレア・リー 引き分け エスター・ヘンセライト
レクシー・トンプソン 1UP セリーヌ・ビュティエ〇
ローレン・コフリン 引き分け マヤ・スターク
リリア・ヴ 引き分け アルバン・ヴァレンズエラ
サラ・シュメルツェル 1UP マデリーン・サグストロム〇
アリー・ユーイング 4&3 レオナ・マグワイア〇
〇ジェニファー・カプチョ 2&1 リン・グラント

externallink関連リンク

ソルハイムカップ 最終日の結果 バスが来なくてファンが会場に着けない! ソルハイムカップで大混乱 畑岡奈紗、西村優菜もレクシーの引退に驚き「ポッカリ穴が開いた感じ」 渋野日向子は“熱望”したレクシーと最終日同組「いいイメージを与えてくれる」 日本勢のTOTO出場はどうなる? アジアシリーズ出場権かけたポイントランクが確定
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)