クラブ選びで参考にするのは男子プロ? 女子プロ?【あなたはどっち派】

ツアーで優勝した選手のドライバーやパターが気になってしまうのが、アマチュアゴルファーの心理。皆さんは新たにクラブを購入するとき、男子プロと女子プロのどちらを参考にしますか? アマチュア2人に話を聞いた。
「使用番手やロフト選びの最新トレンドが分かる」から男子プロを参考にすると答えたのは、山浦良徳さん。

「特別なパワーヒッターの選手ではなく、標準的な男子プロのクラブやセッティングはすごく参考にしています。最近は、『男子プロ=難しいクラブ』という感じではなくなっていて、アマチュアゴルファーでも使えるドライバーやアイアンを使う選手が増えていると思います」

「使用クラブだけでなく、セッティングのトレンドとして3番とか4番ユーティリティを入れる選手や、ウェッジでも48度とか50度を入れる選手がいるのを見て、番手選びも気になりますね。それと、クラブ契約フリーの選手が選んでいるドライバーやアイアンは、“本気でいい”と思っているんだろうなという感じがするので、ついつい欲しくなります」

一方、「ヘッドスピード的にもアマチュアが使えるスペック」なので、参考にするなら女子プロと話すのは、岡田晃典さん。

「特定の選手を参考にするというわけではないのですが、ツアーで大流行しているクラブが欲しくなるのは女子ツアーですね。試合で多くの選手が使っているのを見て、思わず購入してしまったこともあります」

「女子ツアーだと、トップ選手でもヘッドスピードは42m/s前後だと思いますので、シャフトを含めたそのままのスペックをアマチュアが使えるので、参考にしやすいです。男子ツアーも試合をときどき見に行ったりしますが、生で見るとスイングも弾道も異次元の世界(笑)。レベルが違いすぎるので、あまりマネしようとは思いません」

さて、あなたはどっち派ですか?

◇ ◇ ◇

可愛くて強い韓国女子プロの人気の秘密は?→韓国女子ツアーは美人だらけ!「実力と美貌を兼ね備えた選りすぐりの10人を写真で紹介」

externallink関連リンク

韓国女子ツアーは美人だらけ!「実力と美貌を兼ね備えた選りすぐりの10人を写真で紹介」 サラリーマンがゴルフに行くなら土曜日? それとも日曜日?【あなたはどっち派】 ゴルフにインナーは必須? 疲労軽減・汗対策・着心地など選ぶポイントを紹介 軸ブレしないキレのあるスイングは下腹を鍛えて作る! ぽっこりビール腹にも効くカンタン3分エクササイズ 西郷真央はゴルフスイングの原理原則「引く」ができているから飛んで曲がらない【世界で戦うドラテク】
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)