アドレスするとき、ガニ股と内股どっちが合ってる? 超・簡単な見分け方

いろいろ試行錯誤しても、なかなか改善しない…と悩んでいる人は、自分に合っていない動きになっているだけかも? 川崎志穂などを教える平尾貴幸氏は「人によって力の入る角度や負担の少ない姿勢は違います。100人いれば100通りの打ち方があるのです。パワーコネクティング(※1)ならあなたの力を引き出せるアドレスを見つけられますよ」という。今回は、アドレス時にガニ股と内股どちらが適しているか診断する方法を川崎と平尾氏が解説する。

平尾:ガニ股にするとどっしりと構えられるイメージがあるかもしれませんが、人によっては内股の方が力が入るんです。

川崎:選手によっても違いますよね。どうやって調べるんですか?

平尾:すごく単純な方法ですが、ガニ股と内股で基本姿勢(※2)を取り、もう一人に引っ張ってもらいましょう。

川崎:私はガニ股だと踏ん張れますね。内股にすると全く耐えられません。

平尾:下半身のパワーは飛ばすために重要ですから、自分に合っていない方を採用して飛距離をロスしている可能性も十分にあります。

川崎:診断するうえで極端にガニ股にしましたが、実際にアドレスするときは少しだけ広げるイメージです。まずはあなたにどっちが合っているか、試してみてくださいね!

■川崎志穂
かわさき・しほ/1996年生まれ、千葉県出身。2017年にプロ入り。身長170センチの長身から放たれる260ヤード越えのロングドライブが武器。ミツウロコグループ所属。

■平尾貴幸
ひらお・たかゆき/1979年生まれ。日本大学ゴルフ部出身で25歳からレッスン活動をスタート。川崎志穂を17歳から指導し、新垣比菜などのコーチも務めた。PGAティーチングプロA級取得。

(※1)
野球、バスケットボール、格闘技などあらゆるスポーツで話題になっている新しい運動理論。力が入りやすく、体が動きやすい姿勢は一人一人違っていることを前提として、一人一人に合ったポジションを提唱する。
 
(※2)
両ヒジを90度くらいに曲げて体に付け、腰を少し落とすのがパワーコネクティングの基本姿勢。この姿勢で引っ張ってもらい、力が入るかどうかをチェックする。

◇ ◇ ◇

●手のヒラを擦る? 目を閉じてその場で足踏み? 川崎志穂がイップスを克服できた不思議な理論で、あなただけのアドレスを見つけよう! 関連記事「あなたのパワーを最大限に引きだす~~」では、アドレス診断を一挙公開中!

externallink関連リンク

あなたのパワーを最大限に引きだすための全19診断を一挙公開中!  あなたの飛距離は何ヤード? 3ステップで分かる「飛ばしのポテンシャル」診断! 今季1億円を稼いだ竹田麗央の秘密兵器‼ シャフトチョイスが他と違い過ぎる ラウンド時はゴルフ専用ソックスを履いていますか? それとも普段履きのソックスですか?【あなたはどっち派】 クラブハウス全面禁煙が増えているけど、吸わない権利があれば吸う権利だってあるのでは?【ゴルフ場の喫煙問題に賛否両論】
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)