1年サイクルでニューモデルのクラブが登場するのは早すぎる? 早すぎない?【あなたはどっち派】

最近は大手ゴルフメーカーなら1年サイクルで新製品のクラブを発売するのが普通になってきている。昔は2年、3年サイクルというのが主流だったが、今のように1年で新製品が出る傾向についてどう思うか? 早いのか、早くないのか? アマチュアゴルファー二人に話を聞いた。
「選択肢が増えるし、マークダウンで現役の人気モデルが買えるので1年サイクルは早くない」というのは、山浦良徳さん。
 
「私は別に新しいモデルを追いかけるタイプではありませんが、自分に合うクラブを探したいとは常に思っています。そういう意味では、1年サイクルで新しいドライバー、アイアンが発売されるほうが、単純にクラブの選択肢が増えるのでメリットを感じます」
 
「それと、1年サイクルで新製品が発売されると、まだまだショップで超人気モデルとして現役クラブがマークダウンされて一気に安くなります。例えば3年以上前のドライバーがマークダウンされても、それほど欲しいとは思いませんが、1年前のドライバーが安くなるのはすごく魅力的だと思います」
 
一方、「すぐに次が出ると思うと、購入を躊躇することも……なので1年サイクルは早い」と話したのは、岡田晃典さん。
 
「最近はまったく新製品の情報についていけなくて、大手メーカーの新製品が話題になっていても『それ、どこのメーカー?』と聞いてしまうこともあります。もちろん、新製品なので最新のテクノロジーが使われていると思いますが、『1年でそんなに変わるの?』という素朴な疑問もあります」
 
「私は新製品の広告などを見て購入意欲が高くなるよりも、ゴルフ仲間の間で話題になったり、ツアープロが活躍するのを見て、そのクラブが欲しくなるタイプ。だから、2月発売のモデルを8月とか9月に買いたくなることもあるのですが、1年サイクルだと『あと半年で新製品が出る』と思うと、購入を躊躇してしまうこともあります」
 
クラブは安い買い物ではないだけに、悩むところなのだ。さて、あなたはどっち派ですか?
 
◇ ◇ ◇
 
美人インストラクターがセクシーポーズ♥ たったの3分、体を動かすだけでミスショットが激減 関連記事→【上がり3ホールで大崩れ…そうならないために蹴り上げエクササイズでバテない下半身を作ろう】をクリック!

externallink関連リンク

上がり3ホールで大崩れ…そうならないために蹴り上げエクササイズでバテない下半身を作ろう 長年ゴルフをやってても疑問に思うことはある「キャディフィを払っているのに、心付けってなんなのさ!」 ゴルファーに迫る恐怖!「1年中紫外線を浴びている目は、長年の蓄積により病気の発症が早まる」 皮膚がん、白内障、免疫低下…ゴルファーに迫る紫外線の恐怖!「日焼けに無関心でいると危険です」 接触冷感クールグローブ7種の表面温度をサーモグラフィで計測「この夏のベストバイが分かった!」
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)