「海のはじまり」弥生(有村架純)・水季(古川琴音)の“残酷対比” 対照的な描写に「心がえぐられる」「容赦ない」の声

【モデルプレス=2024/07/22】Snow Manの目黒蓮が主演を務めるフジテレビ系月9ドラマ「海のはじまり」(毎週月曜よる9時~)の第4話が、22日に放送された。百瀬弥生(有村架純)と南雲水季(古川琴音)の対比に注目が集まっている。<※ネタバレあり>

【写真】有村架純「すっぴん?」と話題の美肌ショット

◆目黒蓮主演「海のはじまり」

本作は、脚本を生方美久、演出を風間太樹、そして村瀬健がプロデュースを務める、“親子の愛”をテーマにした完全オリジナル作品。社会現象とも呼ばれた「silent」(2022年10月期/同局系)チームが集結し、今の時代だからこそ伝えたい人と人との間に生まれる愛と、家族の物語を描く。

物語は、主人公・月岡夏(目黒)が、大学生時代の恋人・水季の葬儀で、水季の母・朱音(大竹しのぶ)から、娘・海(泉谷星奈)の存在を知らされるところから動き始める。

◆「海のはじまり」弥生(有村架純)・水季(古川琴音)の対比に注目

ある日、恋人・弥生の自宅を訪れた夏は、海となるべく一緒にいることに決めたと告げる。それに対し、弥生は、海の父親になることにしたのかと迫る。はっきりと結論を出させようとする弥生に夏は苛立ちを感じてしまう。

弥生が結論を先走っていたのは、自身にも中絶経験があったからだ。水季と夏と同じ頃のタイミングに宿したが、水季には自身の気持ちを尊重してくれる恋人・夏がおり、夏が目の前で同意書にサインしたのに対し、弥生の元恋人・浅井悠馬(稲葉友)は、弥生の気持ちを一切聞かず堕ろす選択肢だけで話を進めてしまう。サインも一人で行い、水季のように寄り添ってくれる両親もいなかった。

また堕ろす日には、夏が迎えに来てくれていた水季に対し、弥生はメッセージで結果を確認されるだけだった。

同じ頃に子ができた、夏を囲む2人の“母親”。しかし、全く環境の違う2人の描写が交互に描かれ、対比が際立つ構成に。産むことを決意した水季と、産みたかったけど堕ろすことを決意した弥生の対比に、視聴者からは「水季にはちゃんと助けてくれる人がいて周りの支えがあったけど、弥生さんはずっと孤独だったんだ」「一人で闘ってきた弥生に涙」「こんな正反対の生活を交互に描くところが残酷さを物語ってる」「きつすぎる対比」「心がえぐられる」などの声が上がっている。(modelpress編集部)

情報:フジテレビ

【Not Sponsored 記事】

externallink関連リンク

【写真】Snow Man目黒蓮「海のはじまり」撮影現場に豪華差し入れ「海のはじまり」「silent」2つの共通点に視聴者感涙「同じ世界線」「胸熱」【写真】Snow Man目黒蓮、“娘役”泉谷星奈が撮影のオフショットが話題有村藍里、妹・架純との2ショット動画【写真】有村架純、水着で胸元チラリ
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)