ラウンド中にスマホをいじる? それともいじらない?【あなたはどっち派】

現代人にとってスマホは、ある意味必需品。最近はゴルファーもコース内の写真をSNSにアップしたり、ラウンド中にスマホで仕事のメールや友人や家族からのメッセージをチェックしたり。皆さんも、ラウンド中にスマホをいじりますか? アマチュアゴルファー二人に話を聞いた。
「集中力が途切れる! 昔は禁止だったのでそれを継続している」と話したのは、競技ゴルファーの大谷秀雄さん。
 
「私は月例競技などにも出ているのですが、昔はローカルルールなどでも競技中のスマホ禁止というところが多かったんです。だから、今でもそのクセが残っていて、ラウンド中にスマホを見ないようにしています。その理由として、ラウンド中にかかってくる緊急の電話やメールって、トラブル系が多いんです。そんなトラブルが起こってしまうと、急いで対応しないといけないので、全然ゴルフになりません」
 
「スマホを見ないと、特にアプローチやパッティングで集中力が上がると思います。日常生活では仕事でもプライベートでも、スマホは欠かせない存在になっているので、月に1〜2回のラウンド中くらい、スマホから解放されるのは心地よいですよ」
 
一方、「カートの移動中もチェックするし、写真を撮りたい」というのは、山浦良徳さん。
 
「ラウンド中にスマホをいじることはルーティンになっていますね。基本的にはティショットを打ってカートに戻ったら、必ず一度はスマホを見るクセがついています。仕事のメールなどはなるべく早くチェックしたいですし、緊急のメールの場合は返信もしています。あと、コース内の奇麗な場所に来たら写真も撮って、ラウンドが終わってからSNSにアップしたりしますね」
 
「同伴競技者とはいろんな話をしたいので、ずっとスマホを触っているわけではありませんが、会話をしながらもスマホを操作していたり、『ながらスマホ』はしていますね。それでもプレーファストはマナーなので、移動中に番手を考えるのではなくて、2打目地点に来たら即座に番手を決めてすぐ打つようにしています」
 
さて、あなたはどっち派ですか?
 
◇ ◇ ◇
 
美人インストラクターがセクシーポーズ♥ たったの3分、体を動かすだけでミスショットが激減 関連記事→【上がり3ホールで大崩れ…そうならないために蹴り上げエクササイズでバテない下半身を作ろう】をクリック!

externallink関連リンク

上がり3ホールで大崩れ…そうならないために蹴り上げエクササイズでバテない下半身を作ろう 長年ゴルフをやってても疑問に思うことはある「キャディフィを払っているのに、心付けってなんなのさ!」 ゴルファーに迫る恐怖!「1年中紫外線を浴びている目は、長年の蓄積により病気の発症が早まる」 皮膚がん、白内障、免疫低下…ゴルファーに迫る紫外線の恐怖!「日焼けに無関心でいると危険です」 接触冷感クールグローブ7種の表面温度をサーモグラフィで計測「この夏のベストバイが分かった!」
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)