実家がお寺の辻梨恵 あぐらではなく正座で座禅に臨むワケ

辻梨恵が自身のインスタグラムを更新。臨済宗の寺院で座禅会に参加したことを投稿した。
公開された写真では、ご住職と共に辻をはじめ若者たちが正座をしている。座禅と言うと結跏趺坐(けっかふざ)と呼ばれるあぐらのような座り方が知られているが、最近は正座での座禅も増えてきた。座禅において重要なのは、座り方ではなく、気持ちの問題とのことだ。
 
そして座禅を終えた辻は、「それぞれの目標に向かって、更なる高みを目指して、ブレずに頑張っていきましょう」と気合を入れると、「とても良い時間でした、ありがとうございました」と、この日の座禅会に対する感謝の言葉で投稿を締めくくった。
 
辻の実家は神奈川県南足柄市にある長福寺。1426年に開基、600年の歴史を持つ禅寺だ。そして辻は子供のころから座禅や茶道に親しんできた中で、集中力を培ってきたという。以前にも座禅に臨んだ様子はインスタグラムに投稿している。
 
この投稿に対してファンは、「精神統一できる修行ですね」「集中力が高まります」「こころの鍛練」など、辻が臨む精神面での修練を高く評価していた。
 
今季前半戦の辻は、レギュラーツアーに9試合参戦し、4試合で予選を通過。ステップ・アップ・ツアーでは2試合に参戦し、3位タイ、12位タイと実力の一端を覗かせている。後半戦も初戦となる「大東建託・いい部屋ネットレディス」から参戦。悲願のツアー初優勝という「高みを目指す戦い」はいよいよ18日からスタートする。

externallink関連リンク

辻梨恵 母校のゴルフ部監督らと座禅をして集中力を高めツアー後半戦に挑む 「ダサいけど本気」 木村彩子が真剣に取り組むトレーニング そんな彼女を癒すのは……? 皿うどんはパリパリ細麺派? それとも太麺派? 地元・長崎出身の櫻井心那の強いこだわりとは…… これは「ある意味絶叫マシン」 足ツボの痛みに耐える菅沼菜々、もはや一歩も前に進めず? 【診断】手のヒラを擦る? 目を閉じてその場で足踏み? 新感覚の理論で自分に合ったアドレスを見つけよう!
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)