週1のラウンドと週2の練習はどちらが早く上手くなるのか?【あなたはどっち派】

ゴルファーにはラウンドするのが大好きで練習はほとんどしないというタイプと、練習は熱心に行くけどラウンドの回数は少ないというタイプがいる。ちなみに週1回のラウンドと、週2回の練習をするのなら、どちらが早く上手くなるんだろう。ふたりのプロに意見を聞いた。
「週1のラウンドのほうが上手くなる」と話すのはプロゴルファーの福永和宏。「傾斜からのショット、正しいスタンス、そして状況判断はコースで学ぶから」だという。
 
「ゴルフの難しさは毎回違うライ、違う状況、違う体調でショットを打ち続けることにあります。同じコースでも風の状況や、自分の調子は日々違います。アイアンやウェッジ、パターになると同じホールを回ってもまったく違うライから打つことがほとんどです。だから、4日間の試合を戦うプロでも、前日とは違う展開になるのです」
 
「その違いに対応する練習はコースでしかできません。難しい傾斜からのショットや、狙った方向に打つためのスタンス、総合的な状況判断はコースで学ぶもの。練習場は同じ状況から同じクラブで何球でも打てます。だからスイングを固める練習はできても、スコアアップにつながる練習には向いていないと思います」
 
一方、「週2回の練習のほうが上手くなる」と答えたのは、プロコーチの吉田洋一郎。「ラウンドは上達の場ではなくテスト。トレーニングは練習でやるもの」だという。
 
「ゴルフを勉強にたとえるとラウンドがテストで、練習がテスト勉強だと思います。だからテストであるラウンドだけを続けていても、テスト勉強である練習をしないとよい点数(スコア)にはなりません。これは初心者からツアープロまで同じだと思います。初心者がデビューラウンドで大叩きして、練習しないまま1週間後にラウンドしても同じ結果になるだけです」
 
「逆に、初心者がデビューラウンドの後、週に2回の練習を続けてラウンドに挑めばスコアがよくなる可能性は高い。ツアープロでもラウンドで調子が悪いと、長時間、練習場にこもって修正します。それは練習場でしかスイングの修正ができないからです。アマチュアなら週に2回の練習を習慣づけておけば、すぐ上達できると思います」
 
練習場通いもコースラウンドも、自分に最適なペースを見つけてゴルフを楽しみたいものだ。さて、あなたはどっち派ですか?
 
◇ ◇ ◇
 
胸を張って「自分のゴルフマナーは完璧だ」と言えますか。実は知らないところで無作法なことをしているのでは? 関連記事→カップに入ったボールを拾うとき「カップの近くを踏むな」と言われた。なぜ?【今さら人に聞けないゴルフのマナー&作法 厳選シチュエーション10】

externallink関連リンク

カップに入ったボールを拾うとき「カップの近くを踏むな」と言われた。なぜ?【今さら人に聞けないゴルフのマナー&作法 厳選シチュエーション10】 「乾いたタオルで汗をふくのはNG」間違いだらけの夏ゴルフ匂い対策 もしかしたらアナタもスメハラ加害者? ショップに試打スペースはあるけど、クラブの購入前に試打は必ずする? それともしない?【あなたはどっち派】 後半のスコアが前半よりも良くなる! 椅子を使ったストレッチ「肩甲骨から裏モモまでをほぐす」 【ゴルフの腰痛問題】ゴルフで腰痛を引き起こす要因と予防法を解説
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)