金谷拓実の勝因は巧みなアイアンショット「溝が増えていろんな球が打てる」【勝者のギア】

<東建ホームメイトカップ 最終日◇31日◇東建多度カントリークラブ・名古屋(三重県)◇7069ヤード・パー71>

金谷拓実が最終ラウンドで7バーディ・1ボギーの「65」をマーク。トータル23アンダーまで伸ばし、大会2勝目、ツアー通算6勝目を果たした。2位に2打差をつけ、大会記録樹立での快勝となった。
オフに左に曲がるショットを修正した金谷。「毎回同じように構えたり、同じように動いたりするのを、しっかりやり直したのが今週は良かったと思う」。今大会も「最後までやれば必ず自分が勝つ!と思ってプレーしていた。その通りになって良かったし、本当に4日間落ち着いてプレーすることができたので、それも今後に向けて良かった」と充実の表情だ。

大会期間中に、インドで欧州男子ツアー初勝利を挙げた盟友の中島啓太と「JKG=Just Keep Going(前進あるのみ)」とメッセージを送り合った。今年は五輪イヤーだが「本当に目の前の1試合で優勝を続けることが今の状況を変えられるので、どの試合でもそれだけですね」と出場に向けてシンプル思考だ。

今週活躍したギアは「アイアンショットがすごく良かった」。ライの悪い状況からチャンスに付けられる理由を「クラブ自体が前に使っていたモデル(i210)より小ぶりになったり、溝も増えたことでいろんな球を打ちやすい。すごく信頼しています。今週もたくさんチャンスにつけられた」。自身の名前の通り、“巧み”なショットでバーディを量産した。

金谷の『i230』アイアンへのコメントを補足する形で、PINGのツアー担当の穂積氏もこう話す。

「一昨年のセガサミーでホールインワンしたときから『i230』を使っています。その前の『i210』はデザイン的に少し大きく見えやすいですが、実は大きさはあまり変わらないです。溝の本数が増えたので小ぶりに見えやすく、それでもしっかり球の高さは出てくれますし、ミスにも強く仕上がっていますね」(穂積氏)

アプローチの使用番手について聞かれた金谷は「基本は60度が多いです」。その理由を記者から問われたものの「……。でも、今回はアプローチする機会があまりありませんでした(笑)」。今大会のパーオン率は『86.111%』(2位)の好成績とあって、いい意味で出番がなかったようだ。

【金谷拓実の優勝クラブセッティング 】
1W:ピンG410 PLUS(9°THE ATTAS 6X)
3W:ピンG410 LST(14.5°THE ATTAS 6X)
3U:ピンG410(19°ATTAS HY IP BLUE 95S)
5I:ピンG710(21.5°AMTツアーホワイト X100)
5I〜PW:ピンi230(AMTツアーホワイト X100)
52,58,60°:ピンGLIDE FORGED PRO(AMTツアーホワイト X100)
PT:ピンSIGMA2 ARNA
BALL:ブリヂストンTOUR B X

externallink関連リンク

東建ホームメイトカップ 最終結果 盟友が日欧で同日優勝 金谷拓実が中島啓太に送った“合言葉” ”さびた”アイアンで”輝き”のプレー 生源寺龍憲は「開幕からいいゴルフができた」 石川遼はウェッジ5本から3本体制へ その理由は? ヤマハレディース 最終結果
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)