本当にどうにかしたい『ショートパットの引っかけ』 宮里流ではパッティングでもコックを入れていた

「入れたい」と思うあまり手先が悪さをして引っかける……。ゴルフ歴の長短に関わらず、ゴルファーであれば誰しもが頭を抱えた経験があるはずだ。かつて精度の高いパッティングを武器に世界一にも輝いた宮里藍は、パッティングでもコックを入れていた!? コーチでもあった父・優氏に話を聞いた。
「パッティングでもコックは必要です。右手首の角度をテークバックでは変えずに上げて、切り返すときにわずかにコックを入れるんです。こうすると、グリップとパターヘッドにごくわずかな時間差ができる。ヘッドが遅れてくる。もちろん、傍目にはほとんどわからない程度。

このわずかなコッキングで断然コロがりのいい球が打てますし、ヘッドが先に下りてくることがありません。多くの人が悩むパターの引っかけは、手元をヘッドが追い越すことで起きているのです」。

背中の大きな筋肉でストロークをするというのが大前提。その上で、ほんのわずかなコックを意識することでショートパットでの取りこぼしが減るかもしれない。次のラウンドで、早速試してみては。

◾️宮里 優
29歳でゴルフをはじめ、独学でゴルフ理論を構築。36歳の時に男子プロトーナメントの大京オープンにアマチュアとして出場。その後、ティーチングプロの道を歩む。子供たちと一緒に楽しみたいとやらせたゴルフだが、結果的に聖志・優作・藍の3人共プロゴルファーの道を選んだ。

◇ ◇ ◇

●さあゴルフシーズン本番! スコアに一番大事なのは、何を隠そう『パッティング』。ショットが曲がり倒しても、パッティングさえ入れば「パターは七難隠す」で大崩れはありません。関連記事【春だ!ゴルフだ!】で春のパター特訓といきましょう!

externallink関連リンク

【春だ!ゴルフだ!】打ち方からライン読み、パターの選び方までパッティング強化大特集! パッティングで真っすぐ打つためのアドレスを徹底分析 100切り、90切り、80切りでレッスンが違う!? 漫画なら楽しく上達できる パター1本でゴルフは変わる! ミスヒットに強くてタッチも出せる最新“ネオマレット”14選 これを待っていた!『キャップ専用洗濯ネット』で汗や汚れを落として毎ラウンド清潔に
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)