毎日たったの3分で効果が出る! 大きな筋肉を使って飛ばしたいならワキ腹を緩めよう

ストレッチというと、体の前側や後側の筋肉を伸ばすことが多く、体の側面は見落としがち。ゴルフのように体を捻転させる動きをするときは、ワキ腹など体の側面の筋肉を緩めておくことが重要となる。ゴルフボディセルフ調律インストラクター、SAEの3分ストレッチで、大きな筋肉を使って飛ばそう。

片ヒザを立てて足をクロスさせて座る。立てたヒザの外側にヒジをかけて、へそ→胸→肩の順にゆっくり体をネジってください。捻転するときは息をゆっくり吐きながら行いましょう。これを1日3分行うだけで、捻転力が驚くほどアップします。

体側の柔軟性を上げて体をスムーズに深く捻転することができれば、回転力がアップしてスイングスピードが上がります。また、手先ではなく大きな筋肉を使ってスイングできるようになるため、方向性や再現性も上がります。
 
さらに体側をほぐしたいときは、背筋を伸ばしてあぐらをかき、片手を体の横の床につけ、もう片方の手は真横から大きな円を描きながら上に上げてください。そのまま上体を真横に倒します。斜め上に視線をやると強度がアップします。これも左右両手で行い、毎日3分続けてください。
 
体側ストレッチは、腰痛や肩こりにも効果が期待できるのでぜひ試してみてください。
 
■SAE
1992年生まれ、東京都出身。ヨガ指導歴10年のゴルフボディセルフ調律インストラクター。ゴルファーの健康寿命とパフォーマンス向上を目的とした独自のゴルフヨガ「TOREX」を考案

externallink関連リンク

やるとやらないでは大違い! たった3分で股関節をほぐして飛距離アップ 身長も握力も普通なのにヘッドスピード50m/sの女の子「左手は上から 右手は横から握ります」 プロテストトップ合格・清本美波は「右手を一度外す」セットアップでスライス撲滅 健康診断がセーフでも『仮面高血圧』がゴルフ寿命を縮める! ラウンド中の突然死を防ぐ対策とは おやじゴルフニュース「コンペでもらった賞品、嬉しかったもの困ったもの」
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)