「アプローチで上げる&コロがすは2つの球を打つんです」藤田寛之の謎のアドバイスとは?

「ボールの位置は、上げるときは左、コロがすときは右」は誰もが知るセオリー。藤田寛之曰く、「ピッチ&ランを打つときの真ん中の位置の球を仮想球として、それも一緒に捉える意識を持つことが大事」らしい。詳しく教えてもらった。
「上げる際もコロがす際も大事なのは、振るイメージ。どちらのときもピッチ&ランを打つときの真ん中の球を、仮想球として一緒に捉える意識を持つことが大事なんです。

そうすれば、インパクトがゾーンになるため、コロがしでの打ち込み過ぎや上げる際のあおり打ちのミスがなくなるというのがその理由。

その際にやってほしいのは、打つ前に素振りを何度もやってヘッドの擦る位置を確認すること。その位置がヘッドの最下点となり、ピッチ&ランを打つ際の仮想球の位置となることを理解してください。打ち方は大きく変えずにボール位置で弾道を打ち分けるのが、一番ミスしにくいのです」。

藤田寛之
ふじた・ひろゆき/ 1969年生まれ、福岡県出身。2012年に43歳で初の賞金王に輝く。今季日本シニアOPでシニア3勝目を挙げる。葛城ゴルフ倶楽部所属

externallink関連リンク

アプローチといえばこの人! 藤田寛之に聞いた ①自分のアプローチレベルをチェック アプローチといえばこの人! 藤田寛之に聞いた ②プロも実践する最強シンプルな打ち方 アプローチといえばこの人! 藤田寛之に聞いた ③上げる&コロがすは2つの球を打つ? アプローチといえばこの人! 藤田寛之に聞いた ④アプローチで使うウェッジのロフト選び 漫画レッスン 宮里道場【30ヤードの“家”編】第1話|“家”
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)