
赤ちゃんの体重が増えなくて心配…
専門家の回答
赤ちゃんの体重増加は、多くのママを悩ませる問題のひとつです。
母子手帳にものっている、成長曲線。これは、赤ちゃん100人と比べた時に、あなたの赤ちゃんがだいたいどれくらいの大きさ・重さでいるかを示しています。
100人のうち、下のラインを下回る子は3人、上のラインを上回る子も3人という計算。ほとんどの赤ちゃんが、成長曲線の範囲内に入っていて、この範囲内であれば平均的だと言われるものです。
ですが、これはあくまでも目安。
成長曲線の中に入っていないから問題だ、というわけではないんですよ。
大切なのは、その子なりにどんな風に成長しているか、成長曲線から大きくはみ出していないか、ということ。
健康診断などで、医師は肥満の程度や栄養状態なども含めて、その子の成長を見ていきます。成長曲線はその判断材料のひとつでしかありません。
そもそも、1回の測定では誤差も大きいです。例えば検査をするちょっと前に体調を崩したとか、「前回は便秘気味だったけど、今回はすっきり排泄できた後だった」などといったことでも、体重は大きく変化します。
大切なのは、1回だけの数値ではなく、長い目で見た時の変化です。
体重の数値は、成長曲線や他の子と比較することが必要なのではありません。
パパとママの身長体重でも、みんなそれぞれ違うはず。遺伝子で受け継いだものが出ているだけかもしれません。
体重測定は、それに一喜一憂するものではなく、病気や何かの異変に早く気付くための目安になるもの。心配しすぎずに、少しずつ体重が増えているかな、毎日を元気に過ごせているかな、ということを見ながら、その子なりの成長を見守ってあげてくださいね。
先輩ママの経験談
1ヶ月検診のときに体重が増えていなかったので母乳とミルクの混合に。
それでもそんなに体重が増えなかったので、毎週、保健婦さんに育児相談と体重をはかりに行ってました。
離乳食が始まってからは、しっかり食べてくれたおかげで体重も標準になりました。
よしー 1歳9ヶ月のママ
8ヶ月ごろから体重が増えなくなり心配でしたが、小児科で相談したところ離乳食は良く食べていたのと、
発達曲線の中にいたので、大丈夫と言われていました。8Kg台が長かったです。まお 2歳のママ
身長が順調に伸びていたのでので体重は伸び悩んでいましたが、特に悩みませんでした。ムー 4歳のママ