バックスイングのどこでコックを入れるのか?ヘッドスピードを上げるコツ

ヘッドスピードが遅い人はアーリーリリースになっているパターンが多いです。リリースが早くなるとダウンスイングの途中でヘッドスピードが最大になり、インパクトの瞬間には減速してしまいます。
アーリーリリースの原因は、リリースではなく実はコックのタイミングにあります。ほとんどのアマチュアはバックスイングの途中でコックしているので、切り返し直後にリリースしてしまう。ドラコン選手はバックスイングをノーコックで上げて、切り返しでコックをしてタメを作る。そしてハーフウェイダウン以降で一気にリリースする。この動きができればアーリーリリースになることはありません。

注意したいのは、アドレスでの手首の力感です。少しハンドアップめに握ると手首をリラックスさせやすくなり、インパクトでヘッドが走ります。手元を下げてアドレスすると、コックのタイミングが早くなってしまいます。

インパクトで最大ヘッドスピードになるように振れれば、誰でももっと飛ばせるはず。ぜひトライしてみてください。

豊永智大
とよなが・ともひろ/1987年生まれ、長崎県出身。最長飛距離423ヤードを誇る現役ドラコン選手で、世界大会にも出場。東京・西麻布のLOWMEL BEARでレッスン活動も行なっている

externallink関連リンク

菅沼菜々の魅力は“振り抜きの良さ” 究極のレベルブローはどう覚える?【優勝者のスイング】 いつでも90が切れる!「スイング軸」が安定する連続素振りには、2ステップが必要 スイングに“重さ”が加わり、過去イチ飛んでいる石川遼 どう変わった? 鼻で吸って口で吐く腹式呼吸で、大事な場面でもリキまない【”こころ”で芯喰い】 【動画】尾関彩美悠 ミスが減るドライバーショット
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)