『69』で3位まで浮上! 古江彩佳が虎視眈々と狙う逆転日本一 「あしたも攻めて追いつきたい」

<日本女子オープン 3日目◇30日◇芦原ゴルフクラブ 海コース(福井県)◇6528ヤード・パー72>

11位で決勝ラウンドに進んだ古江彩佳が、「69」と3つ伸ばしトータル7アンダーの3位まで順位を上げてきた。静かに息を潜めていた本命のひとりが、最終日の優勝争いを盛り上げそうだ。
スタートの1番で6メートルを沈めると、それも含め5番までに3バーディ。その後はボギーもバーディも来る出入りの激しいゴルフだったが、最終18番パー5では3打目の残り48ヤードのアプローチを“お先”まで寄せ、最終日に希望を残すバーディ締めとした。

「セカンド地点は深くなっている」と、ティショットをラフに入れたところがボギーになる展開になった。さらに不規則な風も吹き、それもプレーの精度を奪うことも。芝質の異なる米国でのプレーも2年目となり、いまでは日本の芝に「慣れてきているかな」というほど。「向こう(米国)では(ラフに)ねじ込むショットが多いけど、それを日本でやるとつっかかってしまう」と、クラブの入れ方も異なってくる。ただ「長くて、密集率が高い」という芦原の芝質はつかんできている。

アマチュア時代を含め、日米9勝を挙げているが、まだメジャータイトルには手が届いていない。「大きいタイトルはゴルフをやっていくなかで獲りたい」という思いは当然ながら持っている。それでも貫くのは“自分のプレー”。その先にこそ、歓喜が待っていることを知っている。

トップとの差は4打。安定感に爆発力も兼ね備える古江なら、十分に逆転圏内といえる。「きょうはうまく攻めることができた。あしたも攻めて追いつきたい」。虎視眈々と、“日本一”の座を狙っていく。(文・間宮輝憲)

externallink関連リンク

古江彩佳の今季成績をおさらい 女子OPで前代未聞の珍事 まさに“幻のホールインワン”…何が起こった? 初日は2選手が失格 その理由が… 女子OPは“黄金世代のための大会”に? 原英莉花V2により5年連続で同世代が日本一に 契約フリーで初勝利の原英莉花 でもアイアンだけは5勝すべてがミズノ製【勝者のギア】
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)