コントロールしたフェードを打つには「ストレート・イン軌道」が正解!/佐藤心結

私はもともとドローヒッターでしたが、高校時代に曲がり幅の少ないフェードに改造しました。理由は、ドローだとリストを使うので打ち出しが揃いにくいから。ほぼ真っすぐに打ち出して落ち際で右に曲がるフェードなら、体の回転で打てるので弾道をコントロールできます。
ストレートに近いフェードを打つためのポイントは2つあります。

1つはシャットに上げること。フェースを開いて上げると球がつかまらないので、左腕をやや外側に回して上げるようにしています。

もう1つは、ストレート・イン軌道に振ること。体の回転でややインに振り抜くと、ボールがつかまります。このとき左手リードでテニスラケットを振るようにすると上手くいきます。インに抜くと言っても、手先で操作してインに抜こうとするのは、単なるカット打ち。フェードではなく、曲がり幅の大きいスライスになってしまうので注意してください。

佐藤心結
さとう・みゆ/2003年生まれ、神奈川県生まれ。アマチュア時代にドローからフェードに改造。ルーキーイヤーの昨年はメルセデス・ランク29位でシード獲得。今季もベスト10入り3回等、奮闘中。ニトリ所属

externallink関連リンク

ただいまパーオン率1位! 滑らかな回転が生む岩井明愛のダウンブロー【優勝者のスイング】 2年連続賞金女王にまっしぐら!山下美夢有はテークバックで“沈み込む” 平均飛距離1位を独走! 河本 力が考える「本当の下半身リード」とは? 日本一曲げない男が実践する“スライスを防ぐシャドースイング”を教えてもらった! ダイヤモンド世代の筆頭! 川崎春花に聞いた「アイアンでダフらないコツ」
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)