今週末のゴルフで挑戦! ショートパットは「テークバック1:フォロー2」/脇元 華

ショートパットは、まずスクエアに当てるのが大事。ただ、それを意識し過ぎるとインパクトで緩んでしまい、結局ボールがつかまらずに押し出すミスにつながります。これを防ぐために私がツアーで実践しているのが、テークバックとフォローを振り幅1:2の割合で打つことです。テークバックが大きいと緩んでしまいますが、フォローが大きいと緩まずにしっかりボールを打ち抜くことができるんです。
また、両肩を上下に動かしてストロークすると、大きな筋肉で振れて手先の操作がなくなります。背骨をストロークの軸にイメージして打つことが大事ですよ。

アドレスにもポイントがあります。腰を左にスライドして左足体重に構えたら、ややハンドファーストに。ロフトを立てて打てるため順回転の球が打てるようになります。ハンドレイトに当てるとロフトが増えて、コロがりが悪くなるので注意しましょう。

脇元 華
わきもと・はな/1997年生まれ。宮崎県出身。2018年にプロ入り。174㎝と長身だが、ショートゲームが得意。2019年に初シードを獲得している。GMOインターネットグループ所属

externallink関連リンク

復活Vの鈴木愛が教えてくれた「パターが上手くなるオススメ練習法」 小滝水音がワイドスタンスでパッティングをする理由【優勝者のスイング】 ショートパットを確実に入れる! ちょっとした打ち方のコツ 初Vの菅沼菜々が使うセンターシャフトのパターってメリットは? ドライバーで絶対引っかけない! 今季好調・小祝さくらは「左のカベを作りません」
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)