ドライバーで絶対引っかけない! 今季好調・小祝さくらは「左のカベを作りません」

以前はスイングのセオリー通り、左サイドの壁を作ってボールをつかまえようとしていたのですが、それが原因で引っかけていたんです。左足で踏ん張って頭が右に残りやすく、体の回転が止まる。手首だけ大きく返ってしまうという流れですね。
そこで、積極的に左サイドを使って体の回転で振る動きに修正しました。大切なのは、左足で踏ん張らず体を回すこと。私の場合、左ツマ先を開いて左足付け根を軸にスイングしています。そうすれば手首が返らないので、ストレート・フェードが打てるんです。引っかけはほぼ出ませんよ。
球がつかまらずに悩んでいるなら「左のカベ」は大切ですが、引っかけ出したら考え方を変えてみた方がいいかもしれません。ぜひ試してみて下さい。

小祝さくら
こいわい・さくら/1998年生まれ、北海道出身。2020-21年にツアー5勝を挙げて賞金ランク3位に。昨季もツアー2勝を挙げてメルセデス・ランク7位に入った。今季もミネベアミツミレディスで優勝し、通算9勝。ニトリ所属

externallink関連リンク

小祝さくらのパーオン率が高い2つのポイント【優勝者のスイング】 蛭田みな美は右回り、アマチュアは左回り。このスイングの違いとは? 【優勝者のスイング】 実は飛ばし屋! 菅沼菜々の高いトップは真似ると危険!? 【優勝者のスイング】 どんな状況からでもピンを刺す、鈴木愛のレベルターン【優勝者のスイング】 畑岡奈紗、宮里藍、笹生優花に続いた! 今季2勝目の櫻井心那は何がすごいのか【優勝者のスイング】
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)