日本ツアーの“代表格”が感じたペブルビーチ 西郷真央「狙ったらすぐボギーになる」、岩井千怜「途中からうまくいかなくて」

<全米女子オープン 最終日◇9日◇ペブルビーチGL(米カリフォルニア州)◇6509ヤード・パー72>

日本ツアーの代表選手が多数出場した今回の「全米女子オープン」。米ツアー参戦を目標に掲げる西郷真央は1イーグル・2バーディ・5ボギーとスコアを1つ落とし、トータル8オーバーの33位タイで終戦。「もうちょっと上位にいけたかな」と悔いは残るが、3日間の反省を生かした最終ラウンドには及第点をつける。
練習ラウンドでコ・ジンヨン、チョン・インジ(ともに韓国)と回り、3日目はリディア・コ(ニュージーランド)ともラウンドをともにした。「狙ったらすぐボギーになってしまう。グリーンセンターに打っていかないとならないのが、もどかしかった」と攻めるだけではスコアにつながらない。「上位にいる選手はそれが当たり前にできて、チャンスが来るのを待つプレーをしている」と、メジャーならではの戦い方を学んだ。3日目までは中盤のホールで大きくスコアを落としてしまった自分のゴルフと比較し、今後はそんなスタイルも取り入れつつ、海外仕様のゴルフを模索していく。

国内で不振が続くが、海外挑戦は続けていく。ここからまだ海外メジャー2試合が控えている。「今後の自分の経験値として、いま学べることをたくさん学んでいきたい」と、先を見据える。

初の海外メジャー挑戦となった岩井千怜は予選を突破したものの、最終日は出入りの激しいゴルフでスコアを2つ落とした。1イーグル・4バーディ・6ボギー・1ダブルボギーと忙しいゴルフでトータル10オーバー・48位タイで4日間を終えた。

「最後までアンダーパーという気持ちでやっていたけど、途中からうまくいかなくなって…。もうちょっと冷静になれれば」と、後半の4オーバーを悔やんだ。「本当に頭は使います。うれしかったり、怒ったり…」と喜怒哀楽が出てしまうコースにやられてしまった感は拭えない。「こういうのは久々ですね。やっぱり安定してやれるようになりたいです」。難コースにおけるセルフコントロールの重要性をあらためて感じさせられた。

トントン拍子に階段を上がってきた岩井だが、ここで打ちのめされたのは今後につながるいい経験。「たくさん吸収できたので、そこに関してはすごく良かったと思います」。それでも「やっぱり上位に行きたかったです」と唇を噛んだ。

「戦いたい気持ちが強くなりました」と米ツアーへの思いは深まった。激闘を終えたいまは「少し休みたい」。4日間の出来事を整理し、今度は欧州メジャーに向けて、気持ちを切り替える。

externallink関連リンク

全米女子OP制覇のアリセン・コープスが6位へ急浮上 畑岡は1ランクアップで19位【女子世界ランキング】 「かっこよくないですか?」 木下彩が米国で日本ツアーのポイント大量ゲット 後半出場権獲得へ! 岩井千怜 今季成績&プロフィール 西郷真央 今季成績&プロフィール 全米女子OPの賞金額がヤバい わずか1試合で生涯獲得賞金を上回る選手も!
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)