
<JAPAN PLAYERS CHAMPIONSHIP by サトウ食品 初日◇22日◇西那須野カントリー倶楽部(栃木県)◇7036ヤード・パー72>
先週の「ハナ銀行インビテーショナル」はトータル16アンダー・5位と今季2度目のトップ10入り。「確実に調子を上げられる自信はある」と話していた河本力は、言葉通りに、今週もその調子を上げている。
今大会の舞台となる西那須野CCは、日体大時代に何度か合宿でラウンドをしたことがあるが、「間違いなく得意ではない」。平均スコアは「74」程度でアンダーパーで回ることは少なかったというが、この日はコンディションの悪いなか8バーディ・ボギーなしの「64」でプレー。首位タイの好発進を切った。
苦手意識があるからこそ、「一瞬も気が抜けないというのが、いい感じの精神状態につながっている」。ティショットでフェアウェイを外したのはわずか1回のみ。「(2打目を)フェアウェイから打つ回数が多かったので、そこは間違いなくきょうのスコアにつながっている」とスコアを伸ばせた要因を語った。
今季のドライビングディスタンスは『317.85』ヤードで堂々の1位に立つ“長距離砲”だが、ドライバーを握ったのは3ホールに留まった。全ホールでドライバーを握っていた大学時代から、プロになって戦略もより考えるようになった。「マネジメントがだいぶ変わった」と、成長も実感する。
だが、そのドライバーで見せ場も作った。546ヤードの11番パー5のティショットで振り抜くと、セカンドは160ヤードないくらいのところまで運んだ。2打目は9番のショートアイアン。「キャリーで340は超えていたと思う」と、総飛距離は380ヤード超えのビッグドライブだった。このスーパーショットには、ギャラリーも思わず『激飛び!』と興奮していた。
月曜日の夜には、大学の後輩で仲のいい中島啓太の自宅に泊まりに行った。中島は4週連続で最終日最終組入りを果たし、その3週目に当たる「ASO飯塚チャレンジドゴルフ」ではプロ初優勝を飾っている。初日は4アンダー・17位タイの滑り出しだったが、「啓太は間違いなく今週も優勝争いに加わってくると思う」と確信をもった表情で“先輩”は話す。
今シーズンの序盤から、その活躍を予感していた。国内初戦の「東建ホームメイトカップ」では「練習ラウンドで一緒にまわって衝撃を受けました。ものすごく上手くて、案の定、今年ずっと上位につけている」とその躍進ぶりに目を見張る。
ライバルが活躍すれば、それに負けてはいられない。「毎週いい刺激をもらって、やっと僕も良くなってきた。ある程度いい勝負ができるようになりたい」と気合を入れる23歳。ふたりの優勝争いシーンもそう遠くはないだろうと思わせるが、まずは残りの3日間でコースマネジメントを攻略していく。(文・高木彩音)