古江彩佳は「アンダーで回れたらうれしい」 好調キープで名門バルタスロールを攻略へ

<KPMG全米女子プロゴルフ選手権 事前情報◇20日◇バルタスロールGC ローワーC(米ニュージャージー州)◇6621ヤード・パー71>
 
古江彩佳が今季メジャー2戦目に向け順調に準備を進めている。月曜日に9ホール、火曜日はプロアマで18ホールを回り、「距離が長いなという感じで、ラフに入ったらきつい」と警戒するのが、会場のバルタスロールGCだ。
かつてジャック・ニクラス(米国)と青木功が死闘を演じた1980年「全米オープン」など、数々の名勝負が繰り広げられた地。「順調にきていて、いままで通りにできればベストかなと思います」と、いつも通りの自然体。意気込みすぎることもなく、気負いもなく本戦に臨む構えだ。
 
名勝負当時からはだいぶコース改修が施され、現在のコースはグリーンが大きく難しい。「マウンドがぽつぽつあったり、大きい傾斜もいっぱいあって速いし、少し硬い」と警戒を強める。加えてそのグリーンを外すと「太い」という粘っこいラフが密集するため。「セカンドショットはやっかいになるかな」と、攻略ポイントを挙げる。
 
4月後半以降はたびたび優勝争いを演じるなど、好調なのは間違いないが、勝利をつかみ切れていない。そこについては悔しさもあると話すが、今週はメジャーの舞台。技術、体力、気力に加え、大会期間中は悪天候の予報が出ており、「ヒットするのも難しくなるし、距離も落ちやすい。そこは難しくなる」と、ただでさえ長い距離がさらに延長となれば、スコアメイクもたやすくない。
 
「イーブンでも結構いいところまでいくとは思いますし、アンダーパーを出せればまあまあ上位に、アンダーが出ればうれしいなと思います」。メジャーでもやることは変わらず、いつもの古江を貫き通す。世界ランキング19位の存在感を見せつけ、上位フィニッシュを目指す。(文・高桑均)

externallink関連リンク

KPMG全米女子プロゴルフ選手権 初日の組み合わせ&スタート時間 古江彩佳 今季成績&プロフィール 古江彩佳が現在3位! 米国女子ポイントランキング 西村優菜が伝説の18番で感じたジャック・ニクラスの存在感 渋野日向子が“伝説”の地へ J・ニクラスVS青木功の死闘の地で全米女子プロが開催
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)