お願いだからしゃべってよ…わが子の言葉の遅れに思わず涙が【ほかの子と、ほかの親と、比べてしまう自分をやめたい Vol.6】

この漫画は書籍『ほかの子と、ほかの親と、比べてしまう自分をやめたい』(著者 むぴー)の内容から一部を掲載しています(全16話)。
■前回のあらすじ
仕事中母から電話が。息子がまだ話さないことを伝えると、「あんたの弟も2歳くらいまで話さなかった」などと言ってきます。息子はもう2歳半なのですが…ちさとは昔からガサツな母とはウマが合わないと感じていたのでした。

お願いだから、話してよ


他の子と比べるべきではないことはわかっている…でも一度気になりだすと止まらなくなってしまうのでした。

スーパーでちさとが出会ったのは同じくあさひが丘で暮らすゆかり。子どもの言葉の遅れこそ気にしていませんでしたが、ゆかりもまた悩んでいました。ゆかりが抱える悩みとは…?

『ほかの子と、ほかの親と、比べてしまう自分をやめたい』
著者 むぴー(KADOKAWA) 1,100円(税込)
\ この後どうなる!? /
書籍「ほかの子と、ほかの親と、比べてしまう自分をやめたい」はこちら
人気連載「あさひが丘の人々」が待望の書籍化。子どもがいれば、幸せになると思ってた。なのにいつも小さな不安が消えない。うちの子とよその子を、そして私とよそのママを…つい比べてしまう自分を、やめたいのにできない。子育て世代が多く住むベッドタウン「あさひが丘」。ここで暮らし、子育てに向き合い悩む母たちの群像劇。

externallink関連リンク

▶︎次回 Vol.7 「もう友だちの作り方なんて覚えてないよ」私がもっと社交的なら息子は幸せなのに◀︎前回 Vol.5 「大丈夫! 大丈夫!」が口癖の母 適当でガサツな言動にずっとモヤモヤしていた【全話読む】 ほかの子と、ほかの親と、比べてしまう自分をやめたい普段着が制服化している私…たまに別の服を着ると子どもたちから発せられるお決まりの第一声!【めまぐるしいけど愛おしい、空回り母ちゃんの日々】陣痛25時間からの帝王切開で出産! 初めて触れた娘に感じた違和感【娘と心疾患のお話】
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)