「もう受験やめよう」って言いたくもなる…でもそれが正解なの?/母親の狂気・櫻島家の場合(5)【親たちの中学受験戦争 Vol.41】

■前回のあらすじ
娘の成績を上げることで頭がいっぱいの薫は、考えに温度差のある夫と言い争いになってしまう。娘に優しい言葉をかける夫の横で、自分は“鬼のような顔”をしていることに気づいた薫だが…。
「成績のことしか見ていない母親」「中学受験で頭いっぱいの母親」…凛も夫も私のことをそんな風に見ているかもしれません。私自身も今の自分の姿は嫌い。でも、私が投げ出してしまったらすべてが終わってしまう気がして、自分がやるべきことをやらずにはいられませんでした。

凛が6年生になってから家庭内の雰囲気は悪くなる一方で、自分でも自分のことを「鬼みたい」と思うようになっていました。

私は中学受験をして入学した学校での生活は楽しかったし、一生の友人もできて、すごく満足しています。凛にも同じ経験をさせてあげたいと思ったのですが、凛は望んでなかったのかも…と悩む日々。そんな中、塾から呼び出しの電話がかかってきたのです。

※この漫画はフィクションです

externallink関連リンク

▶︎次回 Vol.42 成績低下の元凶は私!? 子どもの言うことを信用できない/母親の狂気・櫻島家の場合(6)◀︎前回 Vol.40 鏡に映ったのは鬼になった私…夫も娘もうんざりしている?/母親の狂気・櫻島家の場合(4)【全話読む】 親たちの中学受験戦争教育虐待「普通の親が追いつめられ、狂い始める…」その正体は?【「教育」が「虐待」に変わるとき】周りのママたちが中学受験を意識? 助言するお受験ママまで現れて…【私、母親失格なの!? 中学受験マウント沼にハマりました】
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)