畑岡奈紗が“砂の女王”戴冠! 今年はバンカーからの技にも注目【スタッツで紐解く2023年米女子ツアー】

現地時間19日(木)から米国女子ツアーの新シーズンが始まる。今季はこれまでの畑岡奈紗、渋野日向子、古江彩佳、笹生優花に加えて勝みなみ、西村優菜といった選手も参戦し、ますます盛り上がりを見せている。日本勢だけでなく、昨年の年間女王リディア・コ(ニュージーランド)をはじめ復活を果たしたメジャーハンター、チョン・インジ(韓国)ら海外勢も多士済済のメンバーがしのぎを削る。そんな楽しみな戦いを前に、昨年のスタッツを見ながら注目選手を紹介したい。今回はサンドセーブ回数。

グリーンサイドのバンカーに入ってから2打かそれより少ない打数でカップインするサンドセーブ回数で1位となったのは我らが日本の畑岡。唯一の60回超えとなる63回をマークした。今季はバンカーからの巧みな技にも注目したい。

2位は3人いて昨年の海外メジャー「AIG女子オープン」でツアー初優勝を挙げたアシュレー・ブハイ(南アフリカ)、リウ・ユ(中国)、メーガン・カン(米国)が54回をマーク。53回の5位は年間女王リディア・コ(ニュージーランド)をはじめ4人が入った。

そのほかの日本勢は笹生が12位(49回)、古江が16位(47)。渋野は苦しみ118位(24回)となった。

externallink関連リンク

■さすが米女子ツアー!賞金ランキング1位は約5億6700万円、日本勢トップの畑岡奈紗は1億8000万円【スタッツで紐解く2023年米女子ツアー】 ■驚異の19歳がトップ10回数最多 メジャーで活躍の渋野日向子は19位【スタッツで紐解く2023年米女子ツアー】 ■古江彩佳がFWキープ率でトップ10入り! 安定感は世界の舞台でも抜群【スタッツで紐解く2023年米女子ツアー】 ■ミセス初Vのショットメーカーがパーオン率No.1 畑岡奈紗は過去最高の数字【スタッツで紐解く2023年米女子ツアー】 ■米ツアーの“飛ばしの女王”は約280ヤード! 古江彩佳は優勝者のなかで下から2番目【スタッツで紐解く2023年米女子ツアー】
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)