昨今の女子プロでは珍しい!? 吉田優利が「元々得意ではなかった」5番アイアンを入れる理由

9日に行われた千代田区にある日経ホールにて「スカイA×J:COM presents 女子プロゴルファートークショー」に参加した吉田優利が5番アイアンを入れている理由を明かした。

トークショーでクラブセッティングの話を振られた吉田は14本の詳細を説明。そのなかで司会の黒田カントリークラブがひっかかったのがユーティリティが3番、4番と入っているにも関わらず、5番アイアンも入っていた部分。「最近は入れている人減りましたよね」と質問を受けると、入れた理由を明かす。

「元々得意ではなかったのですが、ルーキーイヤーはショットを曲げることが多くて林に入ってしまうことが少なくなかったんです。そこから脱出するために使うのでセッティングから抜けなかった。そうするうちにだいぶ打てるようになりました」

5番アイアンの良さを続ける。「ユーティリティだと球が上がりすぎてアゲンストのときにボールをつぶしていく打ち方にしないといけないところを、5番アイアンなら普通に打って行って距離を稼げますね」。ちなみに飛距離は4番ユーティリティが190ヤード、5番アイアンが180ヤードだという。

また、アマチュアに役立ちそうなポイントも。「5番アイアンだけキャビティが太いもの(ブリヂストンゴルフの222CB+。6番以下は同社の221CB)にしているので、空洞があって簡単に打てる。球の高さも6番くらいでるのでいいですよ」と話した。

externallink関連リンク

■吉田優利が語る、青木瀬令奈のここが「世界一」 ■減少の一途を辿るロングアイアンの救済策? 5番だけ別モデルという選択肢【女子プロから学ぶセッティングのスパイス】 ■アイアンの飛距離性能向上ゆえの問題 三ヶ島かなに見るPWとAWの距離の差を埋める方法【女子プロから学ぶセッティングのスパイス】 ■“振り感そのまま”に硬さを変える 青木瀬令奈がすすめるアイアンの番手ずらし【女子プロから学ぶセッティングのスパイス】 ■番手で選ぶな、五感で選べ! 宮田成華は7番アイアン2本で距離の階段を調整【女子プロから学ぶセッティングのスパイス】
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)