TheNews(ザ・ニュース) > コメント部屋 > 野球 > 阪神のコメント部屋阪神のコメント部屋 ※コメントを投稿する際は「コメントのルール」を一読ください。 ※誹謗中傷、なりすまし、野球に直接関係ないコメントは「NGコメント」、以上の行為を繰り返すと「NGユーザー」の対象となります。 ※2019年7月1日からコメントの確認・サイト掲載時間は9時~18時の間のみです。またコメント反映までは1時間程度を目安としてください。 ※フィーチャーフォン(ガラケー)の投稿機能に関しましては、動作を保証するものではありませんのでご了承ください。
柳瀬と田面に戦力外通告で引退+戦力外の総数は6、ドラフト指名人数分の支配下枠は空くことになる。 いつぞやの歳内育成降格の報道は今のところガセ濃厚になったと思う。 わざわざ育成に降格して枠を開ける必要性はなくなった。 後はFAと外国人の補強次第。 FAで投手を取りに行って、外国人の増減が0なら歳内降格はあるかもしれない。
ただ、同じFAなら現有戦力で代わりがいる俊介より、代わりがいない大和を優先的に引き止めるべきだろう。 レギュラー確約とか目先の金でなく、将来の幹部候補約束の方だろう。 引き留め材料としては。 その昔、前監督は幹部候補として残したが、大野はさっさとトレードに出した話と似た次元の話と思う。
馬場はなぜか高校時代の映像しか見つからなかったが、見てみると、当時は典型的な球は速いがノーコンのピッチャーだったようだ。 大学4年間でどれだけ修正されたかだな。 今年の秋山と晋太郎の明暗を見てもわかるように、先発投手はやはりコントロールが命だからな。 秋山は球が遅くなってからの方がかえって良くなった。 過去には湯舟もそうだった。 まあ、155キロという触れ込みを過度に期待しすぎずに、じっくり育てることだね。
元々補強ポイントが先発投手だったのだから、結果オーライではないか? あえて言えば、外れ1位安田に行かず、清宮の後すぐ馬場ならくじ引かずに済んだということくらい。 ソフトバンクよりだいぶまし。 あっちは去年おととしとくじ当たったけど、入団後大外れで、 今年は3回外れだから。
『 阪神のコメント部屋 へのコメント 17,897件 』
柳瀬と田面に戦力外通告で引退+戦力外の総数は6、ドラフト指名人数分の支配下枠は空くことになる。
いつぞやの歳内育成降格の報道は今のところガセ濃厚になったと思う。
わざわざ育成に降格して枠を開ける必要性はなくなった。
後はFAと外国人の補強次第。
FAで投手を取りに行って、外国人の増減が0なら歳内降格はあるかもしれない。
ただ、同じFAなら現有戦力で代わりがいる俊介より、代わりがいない大和を優先的に引き止めるべきだろう。
レギュラー確約とか目先の金でなく、将来の幹部候補約束の方だろう。
引き留め材料としては。
その昔、前監督は幹部候補として残したが、大野はさっさとトレードに出した話と似た次元の話と思う。
大和は必要な戦力には違いない。が、引き留めにレギュラー確約なんて出来ない。
中田は金本がいらんと言ってるからないやろ。
それより大和の引き留めの方が気になる。
本人が5分5分と言っているから、危険な状況。
糸原や北條じゃ不安があるから、何としても引き留めないと。
よう考えたら翔はツヨシと同様にちゃらんぽらんやな…
翔もこないでほしい
ツヨシこそ正直考えて、打てなさすぎるし、意味のないケガや悪ふざけが多い。
ほんま戦力外や!!
日ハム 中田がFA宣言しても阪神は絶対に手を出すな。中田はチームワークを乱すし他の選手に悪い影響を与える。イメージも悪い。だから中田は要らない。
日ハム中田がFA宣言したら阪神は取りに行くんやろうか!?
馬場はなぜか高校時代の映像しか見つからなかったが、見てみると、当時は典型的な球は速いがノーコンのピッチャーだったようだ。
大学4年間でどれだけ修正されたかだな。
今年の秋山と晋太郎の明暗を見てもわかるように、先発投手はやはりコントロールが命だからな。
秋山は球が遅くなってからの方がかえって良くなった。
過去には湯舟もそうだった。
まあ、155キロという触れ込みを過度に期待しすぎずに、じっくり育てることだね。
元々補強ポイントが先発投手だったのだから、結果オーライではないか?
あえて言えば、外れ1位安田に行かず、清宮の後すぐ馬場ならくじ引かずに済んだということくらい。
ソフトバンクよりだいぶまし。
あっちは去年おととしとくじ当たったけど、入団後大外れで、
今年は3回外れだから。
今年の投手陣(特に先発)の不甲斐なさを考えれば投手指名のドラフトは当然かと。新人を一軍の戦力に最初から入れるべきではないが、高卒とは違うのでいきなり怪我でリタイアだけは絶対にない事を祈りたい。