大相撲のコメント部屋

※コメントを投稿する際は「コメントのルール」を一読ください。
※誹謗中傷、なりすまし、野球に直接関係ないコメントは「NGコメント」、以上の行為を繰り返すと「NGユーザー」の対象となります。

※2019年7月1日からコメントの確認・サイト掲載時間は9時~18時の間のみです。またコメント反映までは1時間程度を目安としてください。
※フィーチャーフォン(ガラケー)の投稿機能に関しましては、動作を保証するものではありませんのでご了承ください。

externallinkコメント一覧

大相撲のコメント部屋 へのコメント 4,685件 』

  • 投稿者:匿名

    貴景勝が心配です。
    その後どうなっているのか、情報あったら教えてほしい

  • 投稿者:匿名

    十両昇進力士5人が発表され、朝青龍の甥豊昇龍と琴手計改め琴勝峰の2人が新十両、再十両は若元春、天空海、明瀬山の3人。
    美ノ海は昇進ならず。
    という事は彩が十両残留かな?

  • 投稿者:匿名

    あー相撲終わると、張り合いないわ!
    朝イチのバタバタタイムも終わり、今日から仕事の常連さんに会えるのは嬉しいけど、みんなおばちゃん相撲が終わって、寂しいね、と声かけてくれる。

    間違った事してないんだから、回りの事なんか気にする必要なし、堂々とコメントすればいいよ、とおばちゃん思うよ。
    皆心配してるんだから、又コメントしてね。
    さぁ又次の場所楽しみに頑張るよ。

  • 投稿者:KON

    相撲好きだった母の命日が近づいてきました。女学校から帰宅すると、玉錦さんがいて、他のお相撲さんも毎日、父親の(私の祖父)が営む、柔道接骨院に通って来られていた。
    そんな家系ですから、私も相撲好き。 趣味が相撲史探訪、特技がカラオケと相撲甚句。
    母と一緒に大相撲観戦の思い出も数多く、Yさんや皆様と情報交換するのが楽しみです。

  • 投稿者:Y

    “気力と体力の限界”は千代関の引退の時のコメントですね!
    発熱してれば体はきついですね。
    コークジンジャー材料は揃ってます!
    今週来れるかな?
    とても気になります。

    尚個人の事云々の意見ありましたが、了解も得て、でも自分発信は控えてますので、ご意見はあたらないと思います。
    私にとっては、思い出の多い大切なお部屋です。
    嫌ならハンネありますから、読まないでスルーして下さい。
    宜しくお願いします。

  • 投稿者:KON

    北の富士さんの風邪が心配です。千秋楽は、中継の最中の2時間ほどで30回以上は、咳き込んでいましたね。
    発熱と咳で最悪の状態の中、力を振り絞って、原稿と向き合ったようです。

    隠岐の海対貴景勝は、勝った方が優勝する権利が残されて、負けると完全に脱落する。誠に勝負の世界は非情である。今だから言うが、この一番は隠岐の海に分があるとみていた。追う者の強みとでもいうか、隠岐の海にとって、失うものはひとつもない。血のにじむような努力・稽古はあまり見たことがない。天与の恵まれた才能を持ちもっぱら欲がないと見え、今まで来てしまった。
    気がつけば34歳。今場所は順調に勝ち進み8連勝。上位陣は休場やら何やらで、次次と星を落としていた。中日八日目を終えたところで後続の力士はすでに2敗している。このあたりから、のんきな隠岐の海も本気になって優勝を意識し出したに違いない。だが、意識した途端に2連敗。いかにも隠岐の海らしい。上位が星を潰しあい、14日目に3敗3人に絞られたのであります。
    ずいぶんと枕が長くなってしまった。
    話はこうだった。何故 隠岐の海に分があるか である。ひと言で言えば、たとえ負けても痛くもかゆくもない。だから気楽に取れる隠岐の海が有利とみたのである。
    たいした根拠ではない。結果は見ての通り。  貴景勝の押しに、まわしにも手も触れさせて貰えなかった。  苦労の差が出た一番である。「努力が天才に勝つ」。それでも隠岐の海には少しだけ夢を見させてもらった。今場所の相撲を見ると、40歳くらいまで元気に取れそうだ。 また気楽にやれば良い。
    御嶽海と遠藤の一番は 圧倒的な相撲で御嶽海が押し出し、決定戦に持ち込んだ。  この決定戦に場内はおおいに盛り上がる。横綱不在の場所も決定戦のおかげでなんとか格好だけはついたのではないか。
    御嶽海が頭で当たらずに、体をぶっつけに出た。たしか、頭では当たっていなかったはず。 貴景勝が弾かれたように、頭が上がり、上体が起きる。 そして右手ではたいた。この引きが結局命取りとあり、御嶽海の出足を誘い、一気に押し出されてしまった。
    大一番ほどあっけなく終わるものらしい。どうやら気力で御嶽海のほうが勝っていたような気がする。たぶん痛めた膝は感知していまい。悲鳴をあげているのではないか?  豪栄道戦ではあくまでも勝ちにこだわった御嶽海の執念のほうが勝ったのかもしれない。短い一番だったが力は十分に出した。貴景勝は精根尽きた とみる。
    この優勝で御嶽海は九州場所で大関昇進をかけて戦うことになる。くれぐれも豪栄道戦のような注文相撲はやめてもらいたい。

    今場所はまだまだ、言いたいことはやまほどあるが、昨夜から発熱と咳が止まらない。ほとんど意識もうろう。何を書いているのか、おぼつかない状態であります。『体力と気力の限界』。今場所もありがとうございました。

    ・・・北の富士さん、医者に診てもらって、しっかり休息をとって、栄養のあるものを食べて、コークジンジャー飲んで、たっぷり汗をかいて、よく寝て、 体調を戻してくださいね。  熱が出てるのは、自ら熱を発して免疫力を上げながら、体が風邪と一所懸命に闘っているのですから、抗生物質とか解熱剤で無理に熱を下げると、風邪自体は治らず、いつまでも咳や鼻がとまりません。コークジンジャーで汗をびっしょりかくのがいいです。
    アルコールは、その間、当然ストップです。  まる3-4日、酒を抜けば、その直後の酒は、いつもの3-4倍美味いですから、楽しみにして、今しばらくの禁酒生活をすべし。
    風邪をきちんと治したら、季節は鍋料理と熱燗が美味しい季節に入っていきますよね。
    鍋料理・・・・・・もつ鍋・石狩鍋・水炊き・牡蠣鍋・鳥すき・寄せ鍋・ふぐちり・たらちり・うどんすき・しゃぶしゃぶ・すき焼き・・・・ たくさんの種類がありますね。 風邪を治さねば、鍋料理の美味しさは半減以下! だから、体調万全にして秋・冬を迎えましょうね、北の富士さん。 実年齢は、若くないんだから!

  • 投稿者:相撲のこけ

    阿武松親方は高血圧もあると思うが審判長として喋るのが苦手で辞めたくなったのでは?今辞めたら来年の税金とか大変なので別のポストを与えてもらいて定年まで勤めあげて下さい。

  • 投稿者:匿名

    御嶽海の優勝はなんであかんのや?
    水さすのはあかんよ

  • 投稿者:匿名

    御嶽海の優勝はおめでたいけど貴景勝は大丈夫かな?
    しかも稀勢の里と同じとは?
    相撲ロスなのに貴景勝の心配が増えてしまった!
    皆無事で終わってくれたらよかったけど。
    休んで治療したら治るかな?
    せっかく孫坊主と見に行こうと計画していたのに……

  • 投稿者:KON

    阿武松親方 退職にびっくり。
    体調不良としか報じられていませんが、現職の理事が任期中に自ら退職するのは異例ですねえ。
    名古屋場所を休場する際に、高血圧とされていましたが、退職というのは・・よほどのことでしょう。
    元女子プロゴルファーだった奥様(阿武松部屋の女将さん)とは、幾度かメールでやり取りしたことがありましたが、
    御主人=親方には健康第一で、ゆっくりとしてもらってください。

    部屋は音羽山(元大道)が継ぐとして、理事は?
    定例理事選は来年の1月ですから、臨時措置として理事補選をやるのでしょうか?

  • 1 415 416 417 418 419 469

    コメントを残す

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)