TheNews(ザ・ニュース) > コメント部屋 > 大相撲のコメント部屋大相撲のコメント部屋 ※コメントを投稿する際は「コメントのルール」を一読ください。 ※誹謗中傷、なりすまし、野球に直接関係ないコメントは「NGコメント」、以上の行為を繰り返すと「NGユーザー」の対象となります。 ※2019年7月1日からコメントの確認・サイト掲載時間は9時~18時の間のみです。またコメント反映までは1時間程度を目安としてください。 ※フィーチャーフォン(ガラケー)の投稿機能に関しましては、動作を保証するものではありませんのでご了承ください。
断髪式のテレビBS日テレ ご覧になりましたか? 最後の土俵入りで なんと所作を間違えてしまい 顔が紅潮! 支度部屋に戻る際に、某スポーツ紙の軽薄記者から、所作を間違えましたね?という質問に、『新横綱として初披露の場 … 一昨年1月の“明治神宮奉納土俵入り”の時と同じ間違えをして…まあ、初心に戻りましたね』と、記者の突っ込みをかわして笑い飛ばしました。 引退してから、コメントが軽妙になっただけではなく、精神面も強くなったのですねえ。 大関の頃に、これだけ強いメンタルだったら、もっと早く綱を締めていたのかも… 断髪後の髪型は、今日のスポーツ紙各紙に載ってます。また、ネットでなら「荒磯親方(髪型)画像」とかで検索してみてください。
いよいよ、稀勢の里関の断髪式の日になりました。断髪式を観に行かれる方がいたら、ぜひ、ここでお話を聴かせてください。よろしくお願い致します。 最後の土俵入り、最後の取り組みは誰とするのか、どんな髪型になるのか、寂しいけど楽しみもあります。
ラグビー・ワールドカップ、日本が世界ランキング2位のアイルランドに劇的勝利!を観ました。 フィジカル面=体格・体力で劣っているのに、作戦面と動きの俊敏さ、そして必ず勝つんだ!というメンタル面で優っていたのこ勝因! 貴景勝とか稀勢の里とかだったら、前半戦で大怪我→退場って感じの激しいタックルの連続で、大相撲に欲しいなって選手が何人もいましたねえ。 特に感じたのは、日の丸を背負って戦う外国生まれの選手達が、「生まれた国は関係ない!僕らは日本のために全力を尽くすんだ!」と、日本語で断言していたこと。 外国生まれで、角界に出稼ぎに来ている一部の力士とは大違い。 そして、試合が終わったら、直ちに相手に敬意を表する、〝ノーサイド〝の精神の素晴らしさ。試合終了直後、負けたアイルランドの選手が左右に分かれて道をつくり、勝った日本チームを迎え、日本チームもすぐに左右に分かれて列を作り、アイルランドの健闘を讃える。この、紳士のスポーツそのものでした。 大相撲でも、負けた相手に敬意を表する礼をして土俵を降りますが、ごくたまに、それを忘れる力士がいましたね。 いやあ ラグビー、面白い。 乱闘や審判への抗議の多いサッカーより、スポーツマン精神はずっとずっと上と、私は、感じました。 すっかりラグビーファンになってしまいました。 かなり前に、ニュージーランドのオールブラックスが相撲部屋に見学、ぶつかり稽古に参加したことがありましたね。 決勝リーグ進出を楽しみにしています。
鶴竜らの転属先は陸奥部屋と決まりました。 陸奥部屋は旧井筒部屋の後身に当たり、今回消滅する井筒部屋は1972年に旧井筒部屋から分離独立した君ヶ濱部屋が前身となる為、47年ぶりに元の鞘に収まる形になります。
千賀ノ浦部屋には、温室育ちのような優しい指導でヌクヌク育った千賀ノ浦勢と、厳しく育てられてきた旧貴乃花部屋勢が混在してしまっているのだが、旧貴乃花部屋勢が関取が多い為に、もとからの千賀ノ浦勢が外様の旧貴乃花部屋勢の関取たちの付け人をしなくてはならない環境。しかも誰も関取がいない部屋だったから、 付け人とは何をどうすればいいのか、どうあるべきか を知らない者ばかり。 千賀ノ浦親方か細々と教えることをしない親方だそうで、若い人の自主性に任せる主義だから、部屋が分裂寸前。
『 大相撲のコメント部屋 へのコメント 4,683件 』
断髪式のテレビBS日テレ ご覧になりましたか?
最後の土俵入りで なんと所作を間違えてしまい 顔が紅潮! 支度部屋に戻る際に、某スポーツ紙の軽薄記者から、所作を間違えましたね?という質問に、『新横綱として初披露の場 … 一昨年1月の“明治神宮奉納土俵入り”の時と同じ間違えをして…まあ、初心に戻りましたね』と、記者の突っ込みをかわして笑い飛ばしました。
引退してから、コメントが軽妙になっただけではなく、精神面も強くなったのですねえ。
大関の頃に、これだけ強いメンタルだったら、もっと早く綱を締めていたのかも…
断髪後の髪型は、今日のスポーツ紙各紙に載ってます。また、ネットでなら「荒磯親方(髪型)画像」とかで検索してみてください。
いよいよ、稀勢の里関の断髪式の日になりました。断髪式を観に行かれる方がいたら、ぜひ、ここでお話を聴かせてください。よろしくお願い致します。
最後の土俵入り、最後の取り組みは誰とするのか、どんな髪型になるのか、寂しいけど楽しみもあります。
千賀ノ浦部屋は千葉県出身の関取・隆の勝がいます♪
台風が直撃した千葉県民にとって
隆の勝が活躍するのは励みになります!
これからも頑張って下さい♪
ラグビー・ワールドカップ、日本が世界ランキング2位のアイルランドに劇的勝利!を観ました。
フィジカル面=体格・体力で劣っているのに、作戦面と動きの俊敏さ、そして必ず勝つんだ!というメンタル面で優っていたのこ勝因!
貴景勝とか稀勢の里とかだったら、前半戦で大怪我→退場って感じの激しいタックルの連続で、大相撲に欲しいなって選手が何人もいましたねえ。
特に感じたのは、日の丸を背負って戦う外国生まれの選手達が、「生まれた国は関係ない!僕らは日本のために全力を尽くすんだ!」と、日本語で断言していたこと。
外国生まれで、角界に出稼ぎに来ている一部の力士とは大違い。
そして、試合が終わったら、直ちに相手に敬意を表する、〝ノーサイド〝の精神の素晴らしさ。試合終了直後、負けたアイルランドの選手が左右に分かれて道をつくり、勝った日本チームを迎え、日本チームもすぐに左右に分かれて列を作り、アイルランドの健闘を讃える。この、紳士のスポーツそのものでした。
大相撲でも、負けた相手に敬意を表する礼をして土俵を降りますが、ごくたまに、それを忘れる力士がいましたね。
いやあ ラグビー、面白い。
乱闘や審判への抗議の多いサッカーより、スポーツマン精神はずっとずっと上と、私は、感じました。
すっかりラグビーファンになってしまいました。
かなり前に、ニュージーランドのオールブラックスが相撲部屋に見学、ぶつかり稽古に参加したことがありましたね。
決勝リーグ進出を楽しみにしています。
鶴竜らの転属先は陸奥部屋と決まりました。
陸奥部屋は旧井筒部屋の後身に当たり、今回消滅する井筒部屋は1972年に旧井筒部屋から分離独立した君ヶ濱部屋が前身となる為、47年ぶりに元の鞘に収まる形になります。
3:21PMのコメント 訂正
×付き人の経験が無い力士
⚪付き人を経験した力士
千賀ノ浦部屋は舛田山時代、舛ノ山が関取だったけどね。
付き人の経験が無い力士がいない訳無いだろ。
千賀ノ浦部屋には、温室育ちのような優しい指導でヌクヌク育った千賀ノ浦勢と、厳しく育てられてきた旧貴乃花部屋勢が混在してしまっているのだが、旧貴乃花部屋勢が関取が多い為に、もとからの千賀ノ浦勢が外様の旧貴乃花部屋勢の関取たちの付け人をしなくてはならない環境。しかも誰も関取がいない部屋だったから、 付け人とは何をどうすればいいのか、どうあるべきか を知らない者ばかり。
千賀ノ浦親方か細々と教えることをしない親方だそうで、若い人の自主性に任せる主義だから、部屋が分裂寸前。
貴ノ富士には引退勧告の処分が下されました。
ただ、本人はこの処分が不服らしく、今日会見を開くそうです。
また、弟の貴源治も若い衆へのパワハラ行為で譴責処分を受けています。
追記
錣山親方も二枚目ですが、ちゃんこ寺尾 の店主=寺尾三兄弟の長兄・また鶴嶺山は、さらに二枚目です。
両国へお出掛けの際に ちゃんこ寺尾でお食事をするチャンスがありましたら、会えます。