TheNews(ザ・ニュース) > コメント部屋 > 大相撲のコメント部屋大相撲のコメント部屋 ※コメントを投稿する際は「コメントのルール」を一読ください。 ※誹謗中傷、なりすまし、野球に直接関係ないコメントは「NGコメント」、以上の行為を繰り返すと「NGユーザー」の対象となります。 ※2019年7月1日からコメントの確認・サイト掲載時間は9時~18時の間のみです。またコメント反映までは1時間程度を目安としてください。 ※フィーチャーフォン(ガラケー)の投稿機能に関しましては、動作を保証するものではありませんのでご了承ください。
九州場所直前の一門の連合稽古で、 幸せ気分の?高安が今ひとつみたい。 豪栄道に1勝8敗、 隆ノ勝ら平幕力士とも三番稽古を取ったが、圧勝とはならず。怪我を怖がっている様子で、左胸の筋肉を気にしていたらしい。 稽古場横綱と言われる豪栄道が相手だから仕方ない? 貴景勝も、1日は10番くらい取って汗びっしょり。準備不足が目立った。 大関獲りとなる御嶽海は14番取って、「今日は、ちょっと稽古し過ぎた」と、たった14番で呆れたコメント。 絶好調に見えたのは、二桁勝利して大関復帰を目指す栃ノ心。 白鵬と鶴竜はマイペースの仕上げぶり。 こんな様子では、日本人横綱は当分無理!モンゴル横綱の時代はあと2〜3年は続くのでは?
力士や親方のテレビ出演予定 と 新聞の大相撲情報 11/2(土) 夕方 第97回全国学生相撲選手権 Eテレ 16:00~17:00 堺市大浜公園相撲場から準々決勝以降のトーナメントを生中継 11/3 早朝 目撃!にっぽん「おそれず“前”へ~炎鵬 ともに戦う日々~」 NHK総合 11/3(日) 6:10~6:45 大相撲・幕内で最軽量ながら豪快な技で人気を集める炎鵬、25歳。 自分よりはるかに大きな相手でもひるまずぶつかり「前へ」突き進んでいくのが炎鵬の信条だ。そんな炎鵬が、いま気をかけている少年がいる。 炎鵬の相撲に勇気づけられ、小さな体で病と闘っている。 秋場所での活躍を願って、少年は手作りのお守りを炎鵬に贈った。 勝ち越しがかかった14日目、炎鵬は少年の思いを胸に土俵に立つ。 2人の交流と戦いの日々を追う。 11/3 夜 NTV 19:00~21:54 行列のできる法律相談所明石家さんまMC!揉めている人告白します3時間スペシャル ▽炎鵬が想いを寄せる田中みな実と初対面!果たして・・・ 11/4(月) 夕方 NHK総合 17:35~18:00 知るしん 信州を知るテレビ 「御嶽海が語る!優勝への15日間」 秋場所で2度目の優勝をつかんだ信州出身の関脇・御嶽海関。横綱不在の場所で、若い世代の先頭に立って戦い抜いた15日間。 1時間に及ぶ本人へのロングインタビューからその舞台裏に迫る!快進撃を支えた、体重コントロールの秘密とは? ライバル・貴景勝関との優勝決定戦の直前、脳裏をよぎった思いとは? そして2度目となる大関取りへ、秘策はあるのか?御嶽海関が語る、優勝への軌跡! あと テレビではないですが、 11/5は 毎日新聞本紙朝刊 [月刊相撲] の記事が スポーツ面のそばのページで、一面ぶち抜きで載ると思います。 今回のテーマは、・・・・・ 毎日新聞を買って 読んで のお楽しみ?
炎鵬が 前頭6枚目まで番付を上げました。 この地位でも 小よく大を制す が できたら大したものですが、 怪我しないように気をつけてもらいたい。 そういえば、北の富士さんも贔屓にしていた 宇良は、今場所の番付が 下がりに下がって序二段106枚目 うしろに5枚しかなく その下は 序ノ口。 膝の前十字靭帯断裂 もう復活できないのでしょうか?
昨日、日本相撲協会に在籍する現役横綱及び元横綱で構成される「横綱会」が開かれましたが、メンバーは僅か7人(現役横綱…白鵬、鶴竜の2人、元横綱の親方…八角(北勝海)、芝田山(大乃国)、伊勢ヶ濱(旭富士)、武蔵川(武蔵丸)、荒磯(稀勢の里)の5人)になってしまいました。 因みに協会を離れた元横綱で現在存命なのは栃ノ海、北の富士、二代若乃花、三重ノ海、曙、貴乃花、若乃花(勝)、朝青龍、日馬富士の9人います。
Yさん母娘や他の親子観戦の方にもお勧めしましたが、ご年配を両国国技館へお連れするなら、できれば、両国界隈のビジネスホテルを予約して、お相撲がはねたら、両国駅近くのちゃんこ屋さんで、塩ちゃんこ鍋とか味噌ちゃんこ鍋を食べながら、相撲の雰囲気に浸って頂き、ゆっくりビジネスホテルに泊まって、翌朝、国技館の朝の触れ太鼓を聴きながら目覚め、電車が空いてる10時頃に両国駅から総武線に乗って、新宿駅乗り換えで「あずさ」か「かいじ」で、ゆっくりご帰宅されるといいですね。 何しろ、国技館をあとにしてすぐに総武線に乗ろうものなら、あの狭いホームに7000人近くが一気に集まっちゃうんだから、疲れが一気に出ちゃいますね。 無理して連休をお取りになって、一泊二日の両国相撲旅行にされるのが、イチオシです。 お母様との両国行きが実現する場合、両国界隈の夕飯ちゃんこ屋さんのお勧めをいくつかご紹介しますね。
高安の婚約者 杜このみさんは、12歳の時、江差追分全国大会少年少女の部で史上最年少優勝した実力派。 日本レコード大賞新人賞を受賞したデビュー曲は「三味線わたり鳥」です。 大ヒットは、昨年発売した「くちなし雨情/函館夜景」=ダブルA面カップリング この曲がオリコン演歌・歌謡曲チャート1位となりました。 カラオケボックスなら、機械が DAM(第一興商)でも、ジョイサウンドでも、杜このみさんのナンバーは入ってると思います。 ところで 日本相撲協会から、来年2月9日(日)に両国国技館で開催される 「日本大相撲トーナメント第44回大会」 のチケット先行販売のご案内ハガキが自宅に届きました。 2月9日 11時開場 十両トーナメント ~ 相撲普及講座 ~ 幕内トーナメント と続いて 17時半 打ち出し 溜まり席=砂かぶり 14800円/1人 ※舛席A 46000円/4人→44000円※ ※舛席B 38000円/4人→36000円※ ※舛席C 32000円/4人→30000円※ ペア舛席B 21600円/2人 ペア舛席C 18000円/2人 2階椅子席A 7600円/1人 2階椅子席B 3500円/1人 普及席・大人 1500円/1人 普及席・子供(4~12歳) 200円 お土産セット 横綱セット 4000円 大関セット 2500円 (要 予約) ※はチケット先行割引販売対象料金。 と言っても、あんまり安くなってはいませんが… これを観覧に行く理由は、相撲観戦仲間の中で、都合で、初場所でお会いすることができなかった方々と会って、席は椅子席Bとか普及席(自由席)で騒いでから、さらに、打ち出し後の、“ちゃんこ新年会”が楽しみなのです。 今回は、田子ノ浦部屋御用達のちゃんこ屋さんに行く予定です。その店の大柄な店長(元幕下力士)と仲良しなので、楽しい時間を過ごせそうです。
『 大相撲のコメント部屋 へのコメント 4,777件 』
九州場所直前の一門の連合稽古で、
幸せ気分の?高安が今ひとつみたい。
豪栄道に1勝8敗、
隆ノ勝ら平幕力士とも三番稽古を取ったが、圧勝とはならず。怪我を怖がっている様子で、左胸の筋肉を気にしていたらしい。
稽古場横綱と言われる豪栄道が相手だから仕方ない?
貴景勝も、1日は10番くらい取って汗びっしょり。準備不足が目立った。
大関獲りとなる御嶽海は14番取って、「今日は、ちょっと稽古し過ぎた」と、たった14番で呆れたコメント。
絶好調に見えたのは、二桁勝利して大関復帰を目指す栃ノ心。
白鵬と鶴竜はマイペースの仕上げぶり。
こんな様子では、日本人横綱は当分無理!モンゴル横綱の時代はあと2〜3年は続くのでは?
力士や親方のテレビ出演予定 と 新聞の大相撲情報
11/2(土) 夕方
第97回全国学生相撲選手権
Eテレ 16:00~17:00
堺市大浜公園相撲場から準々決勝以降のトーナメントを生中継
11/3 早朝
目撃!にっぽん「おそれず“前”へ~炎鵬 ともに戦う日々~」
NHK総合 11/3(日) 6:10~6:45
大相撲・幕内で最軽量ながら豪快な技で人気を集める炎鵬、25歳。
自分よりはるかに大きな相手でもひるまずぶつかり「前へ」突き進んでいくのが炎鵬の信条だ。そんな炎鵬が、いま気をかけている少年がいる。
炎鵬の相撲に勇気づけられ、小さな体で病と闘っている。
秋場所での活躍を願って、少年は手作りのお守りを炎鵬に贈った。
勝ち越しがかかった14日目、炎鵬は少年の思いを胸に土俵に立つ。
2人の交流と戦いの日々を追う。
11/3 夜
NTV 19:00~21:54
行列のできる法律相談所明石家さんまMC!揉めている人告白します3時間スペシャル
▽炎鵬が想いを寄せる田中みな実と初対面!果たして・・・
11/4(月) 夕方
NHK総合 17:35~18:00
知るしん 信州を知るテレビ 「御嶽海が語る!優勝への15日間」
秋場所で2度目の優勝をつかんだ信州出身の関脇・御嶽海関。横綱不在の場所で、若い世代の先頭に立って戦い抜いた15日間。
1時間に及ぶ本人へのロングインタビューからその舞台裏に迫る!快進撃を支えた、体重コントロールの秘密とは?
ライバル・貴景勝関との優勝決定戦の直前、脳裏をよぎった思いとは?
そして2度目となる大関取りへ、秘策はあるのか?御嶽海関が語る、優勝への軌跡!
あと
テレビではないですが、
11/5は 毎日新聞本紙朝刊
[月刊相撲] の記事が スポーツ面のそばのページで、一面ぶち抜きで載ると思います。
今回のテーマは、・・・・・
毎日新聞を買って 読んで のお楽しみ?
11月 あと2ヶ月で2020年
来年は二度ぐらいは 本場所を観にいけそう。 その時に誰が大関でいるのか 楽しみです。
炎鵬が 前頭6枚目まで番付を上げました。
この地位でも 小よく大を制す が できたら大したものですが、 怪我しないように気をつけてもらいたい。
そういえば、北の富士さんも贔屓にしていた 宇良は、今場所の番付が 下がりに下がって序二段106枚目 うしろに5枚しかなく その下は 序ノ口。
膝の前十字靭帯断裂 もう復活できないのでしょうか?
昨日、日本相撲協会に在籍する現役横綱及び元横綱で構成される「横綱会」が開かれましたが、メンバーは僅か7人(現役横綱…白鵬、鶴竜の2人、元横綱の親方…八角(北勝海)、芝田山(大乃国)、伊勢ヶ濱(旭富士)、武蔵川(武蔵丸)、荒磯(稀勢の里)の5人)になってしまいました。
因みに協会を離れた元横綱で現在存命なのは栃ノ海、北の富士、二代若乃花、三重ノ海、曙、貴乃花、若乃花(勝)、朝青龍、日馬富士の9人います。
日本テレビ笑神様2時間スペシャルに
御嶽海と阿炎が出演していました♪
二人とも面白いです♪
これからも頑張って下さい♪
高安関、幸せそうな笑顔が朝のニュース情報番組朝ちゃんで、流れました。
横綱大関がだらしないと言われて久しいが、今が一番面白いと思っている。
関脇以下の優勝が多く、優勝争いが毎場所楽しい。
もっとも土俵の礼儀はキチンとしてほしいね。特に上位陣。
Yさん母娘や他の親子観戦の方にもお勧めしましたが、ご年配を両国国技館へお連れするなら、できれば、両国界隈のビジネスホテルを予約して、お相撲がはねたら、両国駅近くのちゃんこ屋さんで、塩ちゃんこ鍋とか味噌ちゃんこ鍋を食べながら、相撲の雰囲気に浸って頂き、ゆっくりビジネスホテルに泊まって、翌朝、国技館の朝の触れ太鼓を聴きながら目覚め、電車が空いてる10時頃に両国駅から総武線に乗って、新宿駅乗り換えで「あずさ」か「かいじ」で、ゆっくりご帰宅されるといいですね。
何しろ、国技館をあとにしてすぐに総武線に乗ろうものなら、あの狭いホームに7000人近くが一気に集まっちゃうんだから、疲れが一気に出ちゃいますね。
無理して連休をお取りになって、一泊二日の両国相撲旅行にされるのが、イチオシです。
お母様との両国行きが実現する場合、両国界隈の夕飯ちゃんこ屋さんのお勧めをいくつかご紹介しますね。
高安の婚約者 杜このみさんは、12歳の時、江差追分全国大会少年少女の部で史上最年少優勝した実力派。
日本レコード大賞新人賞を受賞したデビュー曲は「三味線わたり鳥」です。
大ヒットは、昨年発売した「くちなし雨情/函館夜景」=ダブルA面カップリング
この曲がオリコン演歌・歌謡曲チャート1位となりました。
カラオケボックスなら、機械が DAM(第一興商)でも、ジョイサウンドでも、杜このみさんのナンバーは入ってると思います。
ところで
日本相撲協会から、来年2月9日(日)に両国国技館で開催される
「日本大相撲トーナメント第44回大会」
のチケット先行販売のご案内ハガキが自宅に届きました。
2月9日
11時開場
十両トーナメント ~ 相撲普及講座 ~ 幕内トーナメント と続いて
17時半 打ち出し
溜まり席=砂かぶり 14800円/1人
※舛席A 46000円/4人→44000円※
※舛席B 38000円/4人→36000円※
※舛席C 32000円/4人→30000円※
ペア舛席B 21600円/2人
ペア舛席C 18000円/2人
2階椅子席A 7600円/1人
2階椅子席B 3500円/1人
普及席・大人 1500円/1人
普及席・子供(4~12歳) 200円
お土産セット
横綱セット 4000円
大関セット 2500円
(要 予約)
※はチケット先行割引販売対象料金。
と言っても、あんまり安くなってはいませんが…
これを観覧に行く理由は、相撲観戦仲間の中で、都合で、初場所でお会いすることができなかった方々と会って、席は椅子席Bとか普及席(自由席)で騒いでから、さらに、打ち出し後の、“ちゃんこ新年会”が楽しみなのです。
今回は、田子ノ浦部屋御用達のちゃんこ屋さんに行く予定です。その店の大柄な店長(元幕下力士)と仲良しなので、楽しい時間を過ごせそうです。