TheNews(ザ・ニュース) > コメント部屋 > 野球 > 日本ハムのコメント部屋日本ハムのコメント部屋 ※コメントを投稿する際は「コメントのルール」を一読ください。 ※誹謗中傷、なりすまし、野球に直接関係ないコメントは「NGコメント」、以上の行為を繰り返すと「NGユーザー」の対象となります。 ※2019年7月1日からコメントの確認・サイト掲載時間は9時~18時の間のみです。またコメント反映までは1時間程度を目安としてください。 ※フィーチャーフォン(ガラケー)の投稿機能に関しましては、動作を保証するものではありませんのでご了承ください。
昨日の堀瑞希のピッチング、特に5回表、中島のエラーで招いた2アウト満塁のピンチの場面では、ふてくされることなく、大城をショートゴロに押さえ、中島に汚名返上のチャンスを与えたシーンは、まさに大人の対応であった。(打線の援護で6勝(2敗)してはいるが、およそクオリティースタートには程遠い防御率5点台の某ピッチャーが、つい先日、同じように中島にエラーをされた際、ブンむくれて自滅したシーンが記憶に新しい) また、昨日、ストッパーを務めた浦野。キャッチャーのサインを確認する目つきは、正に眼光。ビームが出そうな目をしておった。彼らがいる限り、日ハムの未来は明るいと感じた。本日の試合も期待しておる。
あのバカは、ファンの助言にかんして馬の耳に念仏、何があっても「全て俺の責任!」などと言って、まーったく聞く耳持たず。全てをうやむやにしようとする姿には、ほれぼれ…..するわけねーだろ、このどアホーが‼️
本来なら、ハムの大勝を喜ぶべきなのだが、助っ人と呼ぶのもおこがましいアルシアをスタメンに据え、クッソも役に立たないことを悟ったと思ったら、意味不明の代打渡邉、●ねや。 更に、楽勝ムードの展開で、本来、勝ち試合の展開で投入すべき井口を最後の最後に投入する栗山采配。全く持って理解不能、意味不明。土にか●れ。
本日やっと、クリーンアップから6番に下がった超大型扇風機に代打渡邉?、それなら、はなっから渡邉をスタメンに据えろや‼️、と思いながらも、オリックスの敗戦処理のピッチャー相手にショートゴロ。 結局、超大型扇風機と50歩100歩。
ここまで静観していたが、誰もコメントせんから…。 オリックスとしては、完全にノーマーク(アンパイ)だった8番清水、9番中島によもやの…。 更に2番松本に徹底的に粘られ、西の球数が100球を超えたところで引導を渡すタイムリースリーベース‼️ 松本、アッパレ‼️
本日、ハムの試合はなし。 エースをねらえの岡大海は、ロッテにトレード移籍。淋しい限りだが、ハムで飼い殺しの憂き目にあうより、ロッテでスタメンを目指す方が、本人のためになると思いたい。 話は変わるが、DNAのソトとロペスの両外国人の活躍は、お見事としかいいようがない、まさに『助っ人』。常に3割以上の打率を維持しているところが素晴らしい。 4〜5打席に一発のホームランを期待しても、既に勝敗が決まっている場面でのホームランは、ダメのダメ押し、或いは焼け石に水。うちの寿司職人&超大型扇風機に打率3割以上を期待するのは、偏差値20〜25で、東大合格を目指すようなもんか…。
『 日本ハムのコメント部屋 へのコメント 4,133件 』
昨日の堀瑞希のピッチング、特に5回表、中島のエラーで招いた2アウト満塁のピンチの場面では、ふてくされることなく、大城をショートゴロに押さえ、中島に汚名返上のチャンスを与えたシーンは、まさに大人の対応であった。(打線の援護で6勝(2敗)してはいるが、およそクオリティースタートには程遠い防御率5点台の某ピッチャーが、つい先日、同じように中島にエラーをされた際、ブンむくれて自滅したシーンが記憶に新しい)
また、昨日、ストッパーを務めた浦野。キャッチャーのサインを確認する目つきは、正に眼光。ビームが出そうな目をしておった。彼らがいる限り、日ハムの未来は明るいと感じた。本日の試合も期待しておる。
堀瑞希…プロ初勝利٩(ˊᗜˋ*)و
おめでとうヽ(*^^*)ノ
あのバカは、ファンの助言にかんして馬の耳に念仏、何があっても「全て俺の責任!」などと言って、まーったく聞く耳持たず。全てをうやむやにしようとする姿には、ほれぼれ…..するわけねーだろ、このどアホーが‼️
本来なら、ハムの大勝を喜ぶべきなのだが、助っ人と呼ぶのもおこがましいアルシアをスタメンに据え、クッソも役に立たないことを悟ったと思ったら、意味不明の代打渡邉、●ねや。
更に、楽勝ムードの展開で、本来、勝ち試合の展開で投入すべき井口を最後の最後に投入する栗山采配。全く持って理解不能、意味不明。土にか●れ。
うわっち、10勝目!おめでとう!
本日やっと、クリーンアップから6番に下がった超大型扇風機に代打渡邉?、それなら、はなっから渡邉をスタメンに据えろや‼️、と思いながらも、オリックスの敗戦処理のピッチャー相手にショートゴロ。
結局、超大型扇風機と50歩100歩。
ここまで静観していたが、誰もコメントせんから…。
オリックスとしては、完全にノーマーク(アンパイ)だった8番清水、9番中島によもやの…。
更に2番松本に徹底的に粘られ、西の球数が100球を超えたところで引導を渡すタイムリースリーベース‼️
松本、アッパレ‼️
メットライフでは、二夜連続で増井劇場が炸裂!、やってくれるぜ増井!
本日、ハムの試合はなし。
エースをねらえの岡大海は、ロッテにトレード移籍。淋しい限りだが、ハムで飼い殺しの憂き目にあうより、ロッテでスタメンを目指す方が、本人のためになると思いたい。
話は変わるが、DNAのソトとロペスの両外国人の活躍は、お見事としかいいようがない、まさに『助っ人』。常に3割以上の打率を維持しているところが素晴らしい。
4〜5打席に一発のホームランを期待しても、既に勝敗が決まっている場面でのホームランは、ダメのダメ押し、或いは焼け石に水。うちの寿司職人&超大型扇風機に打率3割以上を期待するのは、偏差値20〜25で、東大合格を目指すようなもんか…。
岡 大海…トレード…(┯_┯)