自衛隊のクルマは「車検」どうしてる? そもそも必要あるのか ナンバーはあるけど 公道などでも見かけることのある自衛隊車両は、一般のクルマのように車検を行う義務はあるのでしょうか。ナンバープレートはあるものの、ちょっと特殊です。普通のクルマと扱いは違うのか? たま … 09/24 9:4209/24 14:09 乗りものニュース
主翼の向き、逆!? 思わず二度見の「前進翼」旅客機案、なぜ 飛び方ぜんぶ見直すと... 通常、ジェット旅客機の主翼は、後方に向かって角度のついた「後退翼」であることが一般的ですが、ドイツではその逆、前方に角度がついた形状を持つ主翼を設置した旅客機が研究されています。これ … 09/24 8:12 乗りものニュース
「グリペン足りなくなる」は杞憂? スウェーデン戦闘機の大幅増強へ舵 ウクライナ供... 北欧スウェーデンは自国製の戦闘機「グリペン」のウクライナ供与を決断するのか――同国を巡る状況が慌ただしく動いています。供与により自軍の戦闘力が損なわれるのが課題でしたが、逆に戦闘力の … 09/24 6:12 乗りものニュース
ポルシェが作った「世界一重い戦車」とは 技術詰め込んだのに「実戦投入ゼロ」で終わ... 2023年現在、世界で最も重い戦車は、第二次大戦中に作られた「マウス」とされています。しかし同車は試作のみで実戦に投入されたことはありません。なにが原因だったのでしょうか。ヒトラーが … 09/23 18:12 乗りものニュース
仙台市地下鉄の新型車両、組み立て完了! デビューへ準備着々 市民がデザイン決定 1000N系との並びも!新型車両3000系を富沢車両基地内に搬入 仙台市交通局は2023年9月22日(金)、2024年秋から導入する南北線の新型車両3000系を、富沢車両基地内に搬入 … 09/23 17:42 乗りものニュース
現実に存在した「空中空母」って!? 期待も機体もビッグなのに「あっという間に廃れ... 「高高度を半永久的に無着陸で周回飛行し、膨大な艦載機で敵を圧倒する空中空母」とまで行かなかったものの、空中から航空機を発進させようというプランは昔からありました。実は航空母艦誕生と同 … 09/23 17:12 乗りものニュース
高速道路のキロポスト「67」の次が「367.1」だったのですが… 中央道のナゾ ... 道路の起点からの距離を示す「キロポスト」、これが中央道では妙なことになっています。起点から100km未満の地点を走っていたはずが、一気に300km台に上がる箇所があるのです。背景には … 09/23 16:4209/25 22:59 乗りものニュース
「格闘家が引いたのか!?」 あまりに“固すぎるサイドブレーキ”意味ある? 実際ど... サイドブレーキのレバーを強く引くと、固くロックされ、力のない人にとっては戻すのも大変な場合があります。足踏み式のパーキングブレーキを含め、かける力の目安はあるのでしょうか。「一定以上 … 09/23 16:12 乗りものニュース
在来線特急「乗継割引」廃止に悲鳴 「ステルス値上げ」「だからネット予約しなかっ... 「スーパーはくと」「いなほ」「北斗」など利用者は痛い…? JR東海と西日本が2024年3月16日(土)利用分から、JR北海道と東日本も2024年春から、乗継割引を廃止します。乗継割引 … 09/23 15:4209/24 9:49 乗りものニュース
消えたアクティー 残るかアーバン&ラビット JR東日本はなぜ快速に愛称を付け、や... 東海道本線、東北本線、高崎線にはJR発足直後から、「アクティー」など愛称の付いた快速列車が設定されていました。しかしそれも今や風前の灯。今後これらの「愛称付き快速列車」はどうなるので … 09/23 15:1209/24 9:49 乗りものニュース
「光線が出そう」な名前? ガードレール端はなぜ丸まっているのか クルマが車道からハミ出て、崖に落下したり、壁に衝突したりするのを防止するガードレールの端は丸まっています。この部分、実は正式名称があるんです。袖の部分にある「梁」という意味 クルマが … 09/23 14:1209/24 9:49 乗りものニュース
大阪都心の貨物線「淀川連絡線」跡地にマンション開発へ 「道路転換やめます」から1... ぽっかり空いた最後の「貨物廃線跡」が開発開始となります。かつての貨物駅への引き込み線 大阪市は2023年9月21日(木)、都島区を走っていた旧国鉄の貨物線「淀川連絡線」の跡地について … 09/23 12:12 乗りものニュース
エンブラエル製ジェット輸送機 オーストリアが採用へ 調達コスト圧縮のための秘策も ブラジル製軍用機、ヨーロッパでも普及し始めています。C-130「ハーキュリーズ」の後継として ブラジルの航空機メーカー、エンブラエルは2023年9月20日、同社が開発・生産するC-3 … 09/23 11:42 乗りものニュース
「戦争」とは呼ばない? アゼルバイジャンとアルメニアも「紛争」 言葉を選ぶもっと... 旧ソ連の構成国だったアゼルバイジャンとアルメニアの間で、再び武力衝突が発生しました。両国の長い争いも、ウクライナとロシアの争いもあくまで「紛争」とされます。「戦争」という言葉が使われ … 09/23 9:42 乗りものニュース
複線化は無し JR川越線「荒川橋りょう」架け替えイメージが明らかに 「北側へ移設... 複線化はどうなるのでしょうか。堤防のかさ上げに合わせて鉄道橋も架け替え 国土交通省 荒川調節池工事事務所は2023年9月21日(木)、埼玉県内の荒川で進められているJR川越線の橋梁架 … 09/23 8:42 乗りものニュース
「ヒルトン沖縄宮古島リゾート」昼はプール&ビーチ、夜はルーフトップバーで南国時間... 【女子旅プレス=2023/09/23】沖縄県・宮古島の最新リゾートホテルである「ヒルトン沖縄宮古島リゾート」。全長3,540メートルの伊良部大橋、宮古ブルーに輝く青い海と白砂のビーチがホテルの目の前に … 09/23 8:30 モデルプレス
世界中で欠航続出の恐れ? エアバスの大ヒット機でトラブル “エンジン不具合”過去... エアバスの旅客機「A320neo」の一部に搭載されているエンジンで、不具合が予想より拡大することが明らかになりました。過去の同様の事例から、この影響がどう波及するのかを見ていきます。 … 09/23 8:12 乗りものニュース
ついに34km全線開通! 国道23号「中勢バイパス」11月延伸 40年かかった三... 一番混む四日市も、バイパスつくってますよ~!「中勢バイパス」33.8km全線開通へ 国土交通省 三重河川国道事務所は2023年9月22日(金)、国道23号「中勢バイパス」の未開通部で … 09/23 7:1209/23 14:08 乗りものニュース
だって敵いないんだもん…?「80年前の戦車」が未だ主力の南ア 改修し続ける背景に... 第2次大戦末期にイギリスで生まれた傑作戦車「センチュリオン」。約20か国に採用されたベストセラーを、南アフリカは「オリファント」という名でいまだ使っています。新戦車を導入せず「老兵」 … 09/23 6:1209/23 14:08 乗りものニュース
目玉は「MT車にアイサイト」どんなの? スバル「BRZ」&トヨタ「GR86」改良... MTならではの制御って?MT車にアイサイト スバルは2023年9月22日(金)、スポーツカー「BRZ」の一部改良モデルを発表しました。同日にトヨタも、兄弟車である「GR86」の一部改 … 09/22 19:12 乗りものニュース