USJ「薬屋のひとりごと」と初コラボ!猫猫・壬氏との“リアル体験”アトラクション... 【女子旅プレス=2025/03/21】ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでは、期間限定イベント「ユニバーサル・クールジャパン2025」を、約1年にわたり開催中。期間中、人気アニメ作品「薬屋のひとりごと」 … 03/21 11:54 モデルプレス
ミサイル発射時の「フォックス・ツー」ってなに? わざわざ謎の言葉をしゃべる意味と... 映画『トップガン』などで「フォックス〇〇」という言葉を聞いたことはないでしょうか。この言葉、実はミサイルの種類を味方に知らせるために大事なものとなっています。多国籍な軍隊が一緒の任務をするときに必要 … 03/21 11:42 乗りものニュース
「なんと!閉店だと?!」 成田空港内の「貴重なお店」が3月末で営業終了へ… 同空... 中の人もよく行ってました…!成田空港内の数少ない「飛行機グッズ店」 成田空港にほど近い場所にある航空科学博物館の公式アカウントは、2025年3月31日をもって、成田空港第1ターミナル内にある同館運 … 03/21 11:12 乗りものニュース
片道運行! 日本屈指の長距離特急に乗ってみた 4時間22分「島内で完結」 面積では日本の5%ほどの四国地方。しかし、在来線特急でも屈指の長距離特急が1本だけ設定されています。宿毛~高松間を結ぶ「しまんと8号」です。どんな利用をされているのか、なぜ設定されているのか、実際に乗 … 03/21 10:4203/21 12:50 乗りものニュース
赤字ローカル線に“起死回生の大型投資!”→あっさり「廃線」なぜ!? 熱狂の時代の... 赤字ローカル線のてこ入れ策としてよく浮上するアイデアが観光列車の運行です。ところが導入しても鳴かず飛ばずで、2年あまりで廃線になった鉄道もあります。観光列車は決して“万能薬”ではないと語りかけるような … 03/21 9:4203/21 10:38 乗りものニュース
乗組員ヘロヘロ? 原子力潜水艦が“長すぎる”海中の任務終え帰還 「破滅的な危険性... 流石に事故が起きかねないという批判も。長期間任務をしなければならない理由とは? イギリス海軍のヴァンガード級原子力潜水艦が長期の哨戒任務を終えて帰還したと、潜水艦基地のあるスコットランドの地方メデ … 03/21 8:42 乗りものニュース
「既存モデルと逆の翼構成」の異形民間機たち、なぜとん挫? “超大手”が設計の攻め... 双発ビジネス機「スターシップ」と、ボーイングが構想した旅客機「ソニッククルーザー」はともに共通したユニークな外形をもちながら商業的に成功しませんでした。なぜでしょうか。ともに翼構成が既存機とは逆! … 03/21 8:12 乗りものニュース
「西日本最大のターミナル」駅前が大変貌!“貨物駅跡地のオアシス”で巨大ビル群が開... 梅田貨物駅の跡地「うめきた」の大規模複合開発「グラングリーン大阪」が、いよいよ2025年3月21日(金)に本格始動を迎えます。「グラングリーン大阪」南館が21日開業西日本最大のターミナル駅である大 … 03/21 7:12 乗りものニュース
トランプ大統領発案 仰天の防空構想 本気でやると「マンハッタン計画」並み!? 防... 本当にやるならば、あらゆるアメリカのテクノロジーを詰め込む計画に。アメリカのテクノロジーを総動員した計画になる? アメリカの航空・宇宙企業ロッキード・マーチンは2025年3月13日、フランク・A・ … 03/21 6:4203/21 17:25 乗りものニュース
もはや別物やん! 進化の最終形態は「亜音速ジェット機」イギリスを救った戦闘機の知... イギリス人なら知らない人はいないといっても過言ではない戦闘機、それが「スピットファイア」です。同機は第二次大戦勃発前に登場し、大戦の全期間にわたって用いられたのち、戦後はなんとジェット戦闘機にまで進化 … 03/21 6:1203/21 8:55 乗りものニュース
スタバ、大阪・うめきたグリーンプレイスに新店舗 “もったいない精神”を店全体で追... 【女子旅プレス=2025/03/20】スターバックス コーヒー ジャパンは3月21日(金)、大阪・うめきた2期エリアの玄関口に開業する商業施設「うめきたグリーンプレイス」2階に「スターバックス コーヒ … 03/20 22:42 モデルプレス
CMなどでみる「旅客機が空を飛んでいるシーン」どう撮ってるの? 「プレミアムな映... AIかと思ってた!たしかに「プレミアム」だ…! 航空会社のテレビCMなどで、飛行中の旅客機を撮影したシーンが流れることがあります。この映像は、どのように撮影しているのでしょうか。 アメリカの大手 … 03/20 19:12 乗りものニュース
明らかに無理です! からの成功なぜ? ドイツ海軍がWW2で展開の“ブッコミすぎ作... 今年は第二次世界大戦の終戦から80周年の節目の年となります。この大戦では、明らかに無謀そうに見えて「なぜこの作戦が成功?」と思うような不思議な戦いもいくつかありました。そのひとつが「ツェルベロス作戦」 … 03/20 18:12 乗りものニュース
日本唯一の防衛系総合展示会「DSEI」今年は超拡大! 注目の“軍民両用”技術 海... 2025年5月21日から、幕張メッセで日本最大の防衛装備品展示会「DSEI Japan 2025」が開催されます。今年は過去最大規模となる予定ですが、注目すべきは大手の防衛関連メーカーだけではないよう … 03/20 17:42 乗りものニュース
日本時代の表記そのまま! 世界唯一「ブルートレイン夜行」に乗る 国際列車へ抜擢さ... 14系・24系寝台客車は、日本では廃車により乗車できなくなりましたが、タイ国鉄の夜行列車ではまだ大活躍しています。タイとラオスを結ぶ定期の国際快速夜行列車に使用されています。2004年に海を渡った2 … 03/20 17:1203/21 18:30 乗りものニュース
「ボロボロの車両」が“豪華列車”に生まれ変わる!改造元の車両を徹底的に修繕へ 運... 苗穂工場の高い技術力が発揮されます。観光列車「赤い星」「青い星」の運行開始時期が変更 JR北海道は2025年3月19日、新しい観光列車「赤い星」「青い星」の運行開始時期を変更すると発表しました。当 … 03/20 16:42 乗りものニュース
陸上自衛隊も「宅配ドローン」導入へ! “見せてもらおうか、新型UAVの性能とやら... 離島の防衛や災害救援で活用する模様。島しょ部への物資輸送を想定 陸上自衛隊は2025年3月18日、防衛力を抜本的に強化するために、無人アセット防衛能力整備の一環として、アメリカのElroy Air … 03/20 16:1203/21 10:38 乗りものニュース
八高線に「新たな行き先」が誕生!“1日1本だけ”の短距離列車 3月ダイヤ改正で 埼玉まで行かない列車が登場。JR八高線で「群馬藤岡行き」が初めて誕生 2025年3月15日(土)に実施されたJRのダイヤ改正で、八高線では高崎~群馬藤岡間の区間列車が新設されたほか、これまで1~3 … 03/20 15:12 乗りものニュース
なぜ高い位置に駅のホームできた? 埼京線「北戸田駅」 足腰を鍛えられる階段ができ... 北戸田駅は埼京線の快速が停まらない、どちらかというとマイナーな駅かもしれません。しかし、一度行ってみるとその異様さは大きく目に焼きつきます。とにかくホームが高いのです。日本で一番高いともいわれる高架 … 03/20 14:12 乗りものニュース
渋滞避けて入った道で「まさかの大ピンチ…!」 せっかちが地獄を見る「川沿いの道あ... 都市部を流れる川沿いの道は、一方が川や土手になっているため交差道路も少なく、一見、スムーズに走れると思いがち。しかし、予期せぬ危険が待っていることもしばしばです。せっかちな人や不慣れな人が困る“物件” … 03/20 12:12 乗りものニュース