新名神&東名阪へスイスイ! 三重「第三の南北幹線」国道1号バイパスが16日延伸 ... 国道1号北勢バイパスが延伸開通します。三重「第三の南北幹線」が延伸 国道1号北勢バイパスが、2025年3月16日15時に延伸開通します。 北勢バイパスは、三重県川越町の伊勢湾岸道・みえ川越ICか … 03/16 7:42 乗りものニュース
西武の2大幹線は「めちゃくちゃ仲が悪かった!」なぜ? 開通130年&110年 争... 最初の開通から130周年の西武新宿線、110周年の西武池袋線。両者はかつて別々の私鉄で、極めて仲が悪い関係でした。両路線が交わる街には、“争い”の歴史が刻まれています。川越鉄道130年、武蔵野鉄道1 … 03/16 7:1203/16 10:45 乗りものニュース
え、「スホーイ」「ミグ」は軍用機を造らない!? 特殊過ぎるロシア航空産業の現状と... 世界屈指の航空機生産体制を持つロシアですが、他国とは異なる産業構造を擁しています。例えば「スホーイ」や「ミグ」といった名門メーカーは自前の工場がないのだとか。どういうことでしょうか。アメリカに次ぐ航 … 03/16 6:12 乗りものニュース
地獄!! 「10時間近くトイレほとんど使えないフライト」なぜ発生? ヤバすぎる機... 「近い空港に着陸」もできなかったそうで……。10時間のうちほとんどが「トイレ使えず…」 2025年3月6日、アメリカ・シカゴからインド・デリーへ向かっていたエア・インディア便が、フライト中にト … 03/15 19:12 乗りものニュース
80年前に沈んだ船が!? 硫黄島で“怪現象”が発生中…その驚愕の理由って? 一般... 硫黄島の戦いといえば、第二次世界末期の激戦のひとつとして知られています。この場所で80年経過した今、珍しい現象が起きています。火山島である硫黄島で大きな変化が 今からちょうど80年前、太平洋戦争末 … 03/15 18:12 乗りものニュース
空自の「世界で1機しかない異形機」その詳細が判明! “くちばし”の中身とは? 使... 引退迫るC-1輸送機の唯一の派生型であるEC-1電子戦訓練機が2025年3月8日に一般公開されました。これまで秘密のベールに包まれていた同機の役割や構造が一挙に判明。さらに防衛省では後継機の開発も進め … 03/15 17:42 乗りものニュース
「超静かなタイヤ」構造も超複雑!? “見たことない溝”に“不思議な突起” 初の「... エンジン車よりもはるかに静粛性の高いEVの普及に呼応して、「EV」マークを付けたタイヤも増えています。ダンロップで初めてEVマークを刻印した新商品は、形も溝も内部構造までも、従来タイヤとは大きく異なっ … 03/15 17:12 乗りものニュース
上信越道と“温泉&高原”をつなぐ快走路、16日ついに無料化! 開通30年の「志賀... 長野県中野市にある志賀中野有料道路が、無料開放されます。料金徴収期間が終了 長野県中野市にある「志賀中野有料道路」が、2025年3月16日(日)0時に無料開放されます。 志賀中野有料道路は、主要 … 03/15 16:42 乗りものニュース
ついにインド海軍の空母艦載機が「ロシア製」じゃなくなる! 後継機に選ばれたのは西... 機番まで確認できる。ロシア製艦載機を完全に置き換え インド国防省は2025年3月12日、インド海軍の艦載機を更新するため、フランスのダッソーから「ラファール」戦闘機26機を購入する契約を締結したと … 03/15 16:1203/15 16:50 乗りものニュース
いずれ首都高が貫く? 埼玉のど真ん中に残る“田んぼの迷宮” 抜け道利用が「オスス... 首都高の埼玉新都心線を延伸し、東北道までつなげる構想の「核都市広域幹線道路」は、広大な「見沼田んぼ」を貫きます。抜け道利用が課題とされる都市部に残った貴重な緑地、どのようなエリアなのでしょうか。見沼 … 03/15 15:42 乗りものニュース
日本の電車は難しすぎる? 東京駅で絶対遭遇する“道に迷う外国人” と話してきた私... コロナ禍を乗り越え、いまや日本は訪日外国人が絶え間なくやってくる観光大国になりました。しかし東京駅では、毎日のように道に迷う外国人観光客の姿を目にします。じつは、よく観察してみると「迷う人が多い場所」 … 03/15 15:12 乗りものニュース
「伊丹空港」って2府県3市にまたがった場所にありますよね…? なぜ“伊丹”なので... 近畿地方の空の玄関口の一つ「伊丹空港」は、実は兵庫県伊丹市・大阪府豊中市・大阪府池田市と2府県3市にまたがっています。なぜ「伊丹」の名前が付けられているのでしょうか。もともとあった滑走路が関係? … 03/15 14:12 乗りものニュース
「関門トンネル」このまま有料か無料化か? 老朽化する「世界初の海底道路」67歳 ... 世界初の海底道路とされる「関門トンネル」で老朽化が顕在化しています。その一方で料金徴収期限も間近。今後の在り方について議論が進められています。海底トンネルはカネがかかる? 岐路に立つ「関門トンネル」 … 03/15 12:12 乗りものニュース
まさに万札を燃やして飛ぶ!! F-15戦闘機「衝撃の燃費」とは ”大メシ喰らい”... 日々、日本の空を守り続けている航空自衛隊の戦闘機。スクランブルの際にはいち早く駆け付けますが、1回の任務でどれぐらいの燃料を使うのでしょうか。調べてみたら、燃費は驚愕の数値でした。速い! だけど燃費 … 03/15 11:42 乗りものニュース
「日本海の最長フェリー航路」21年ぶり新造船の詳細あきらかに 実は「似たスペック... 新日本海フェリーは2025年3月14日、三菱重工業下関造船所で建造中の新造船について詳細を発表しました。新造船は2025年12月就航!新日本海フェリー 新日本海フェリーは2025年3月14日、三菱 … 03/15 10:4203/15 12:45 乗りものニュース
大谷選手ら「ドジャースが来日に使ったジャンボ機」、実は日本と超繋がりアリ? 「世... 胸熱だよ~!!元ANA機でドジャース来日 2025年3月13日、大谷翔平選手、山本由伸選手、佐々木朗希選手らが所属するメジャーリーグ球団「ロサンゼルス・ドジャース」のスタッフなどが来日しました。選 … 03/15 9:42 乗りものニュース
東海道新幹線が3月15日から大変化!自由席の位置に注意を 車内トイレの見直しも 自由席利用なら要注意!自由席の両数や車内トイレが変更 東海道新幹線は2025年3月15日(土)のダイヤ改正で、「のぞみ」自由席の両数が減少するほか、車内トイレの約半数が完全に女性専用となるなど、大 … 03/15 8:42 乗りものニュース
原子力空母で水泳大会!? ストレス発散に効果てきめん「軍艦ピクニック」 それ全て... アメリカ海軍の艦船は、任務で母港を出発すると数か月、長い場合は1年以上も帰還せずに航海を続けます。そのため、乗員のストレス発散を目的に、定期的に洋上イベントが催されるのだとか。なかには驚愕のものもある … 03/15 8:12 乗りものニュース
「札幌の圏央道」15日延伸! 新千歳‐旭川の無料新ルート「道央圏連絡道路」がます... 道央圏連絡道路を構成する「中樹林道路」が、2025年3月15日16時に開通します。中樹林道路が開通 北海道で、道央圏連絡道路を構成する「中樹林道路」7.3kmが2025年3月15日(土)16時に開 … 03/15 7:42 乗りものニュース
もう「無料」で乗れません!ついに中央線で「グリーン車サービス」開始 何が変わるの... グリーンアテンダントの乗務も始まります!「普通列車グリーン券」が必要に JR東日本は、2025年3月15日(土)のダイヤ改正から、中央線快速・青梅線でグリーン車サービスを開始します。 グリーン車 … 03/15 7:12 乗りものニュース