「え、あの車両やめちゃうの?」「わざわざ新車入れるの?」がなぜ相次ぐのか ローカ... 古い車両が走るのが一つの魅力でもあったローカル線で、車両の引退や、コストがかかっても車両を“新造”するケースが相次いでいます。苦しい懐事情のなかで、各社はどのように車両の入れ替えを判断しているのでしょ … 05/06 15:1205/07 2:04 乗りものニュース
機体から「レーザー出します」なんのため? 武器としてではない画期的な使い道とは? 50時間を超えるテストで有効性を証明。ピラタスPC-12ベースの実験機 アメリカ航空宇宙局(NASA)は2025年4月25日、空中レーザー通信用の実証試験機(テストベッド)が50時間を超えるテスト … 05/06 14:1205/07 19:19 乗りものニュース
山手線の上空から「消えた橋」まもなく復活! “オタクの聖地”直結の裏ルート どう... 山手線に架かる「消えた橋」が復活、開通の日が近づいています。通行止めとなってから7年、”オタクの聖地“に通じるルートが再開通することで、どう便利になるのでしょうか。橋そのものも大きく生まれ変わります。 … 05/06 12:1205/08 10:49 乗りものニュース
「攻撃ヘリは削減!」米陸軍が有人武装ヘリを疑問視 実は日本やほかの国でも 代わり... 武装ヘリは必要なのか不要なのか……。ピート・ヘグセス国防長官が指示 アメリカ陸軍は2025年5月1日、ピート・ヘグセス国防長官が、陸軍の変革と調達改革に関する覚書を国防総省上級幹部に送付したと発表 … 05/06 11:4205/07 19:19 乗りものニュース
名鉄が「令和7年5月8日」に発売する“凝りすぎたグッズ”とは? 名古屋鉄道が「7・5・8記念乗車券」を販売すると発表しました。「758(なごや)」てことか! 名古屋鉄道は2025年5月1日、「7・5・8記念乗車券」を販売すると発表しました。 これは「令和7年 … 05/06 10:42 乗りものニュース
「眠くな~る・眠くな~る・この高速道路を走ると眠くな~る」…高速道路ならではの「... 高速道路を走っていると、不意に強い睡魔に襲われることがあります。場合によっては事故の原因ともなるこの現象には「ハイウェイ・ヒプノーシス」という名前が付けられているのですが、一体どうすればこれを防ぐこと … 05/06 9:42 乗りものニュース
大阪⇔大分で「夜行列車」運行へ JR西の客車が“九州最長の路線”に乗り入れ これはスゴい!「サロンカーなにわ」が大分へ 大阪と九州を結ぶ長距離の夜行列車が2025年6月に運行されます。日本旅行は、JR西日本が保有する14系客車「サロンカーなにわ」を使用した団体臨時列車を大 … 05/06 8:4205/07 13:31 乗りものニュース
万能戦闘機「トーネード」運用開始まで特徴だらけ!? 空自次期戦闘機でも採用「複数... 空自次期戦闘機でも採用された、複数国による戦闘機共同開発のさきがけともいえる機体が「トーネード」です。この機の特徴的な部分について、今回は紹介していきます。可変式の翼が特徴の「万能戦闘機」 東西冷 … 05/06 8:12 乗りものニュース
「右折禁止にして」→解消! 国道1号から「めちゃめちゃ渋滞する橋」元凶の交差点が... 三重県は2025年5月1日、鈴鹿川に架かる「定五郎(さだごろう)橋」(鈴鹿市)の南詰交差点で進めていた右折レーンの工事が完成し、5月13日(火)に供用を開始すると発表しました。「右折禁止に」の声も多 … 05/06 7:42 乗りものニュース
変わった伝統 潜水艦が「海賊旗」を掲げるワケ きっかけは心無い言葉への“返答”だ... イギリス海軍では、戦争や紛争で戦果を挙げ帰港した際に、海賊旗を掲揚する習慣があります。一体どのような理由で掲げるようになったのでしょうか。「潜水艦は卑怯だ」と海軍の幹部が発言 マンガ『ONE PI … 05/06 6:12 乗りものニュース
「潜水艦の心臓、バラしてる!」海上自衛隊第2術科学校のぞいてみたら五感が刺激され... 神奈川県横須賀市にある海上自衛隊第2術科学校を見学したら、ガスタービン・エンジンの出力調整を体験させてもらえました。また、特殊な掃海艇用エンジンも間近で見学。海自オタとしては至福の空間でした。エンジ … 05/05 19:12 乗りものニュース
信号待ちで並ぶと肩身狭い? ブームに乗じた「和製ベスパ」たちが「カッコいいじゃん... スクーターの代名詞的な存在であり、世界中で愛されるベスパ。1990年代には日本でもベスパブームが巻き起こり、国内メーカーからも「和製ベスパ」ともいえるスクーターが登場しました。それらはどのようなスクー … 05/05 18:12 乗りものニュース
「半端ないって」 ボーイングが開発中の「世界最長の旅客機」の“本気飛び”の姿にS... ボーイングが開発を進めている次世代大型旅客機「777-9」。同社が、777-9の試験飛行の一環で行われた横風着陸の映像を公式SNSアカウントに投稿し、そこに航空ファンなどのSNSユーザーから多くの反響 … 05/05 17:12 乗りものニュース
ナニコレやばい…!「ダイハツ車製造の現場がみんなニッコリ過ぎてオドロキ」な件 ダイハツの京都工場は「シンプル・スマート・コンパクト」の理念のもと2022年に新しくなった工場です。一体どのような部分が変わったのでしょうか。2022年にリニューアルされた工場 軽自動車や小型車な … 05/05 16:42 乗りものニュース
日本海軍「最後の艦隊」まるごと再現! 戦艦「大和」など10隻の“海に浮かぶ姿”模... 特製専用パッケージとポスターも付属するそうです。ウォーターラインシリーズ「大和最後の決戦《菊水作戦BOX》」発売へ 模型メーカーのタミヤは2025年4月30日、艦船模型「1/700ウォーターライン … 05/05 16:12 乗りものニュース
元・小田急の西武電車 じつは“入線ムリ!”な箇所とは? 試運転ムービーで判明「走... 西武鉄道がサステナ車両8000系の試運転の動画を公開しました。営業では入線しない西武各線を走行して試験が行われましたが、実は試運転でも走行できなかった路線や区間があるのです。同じ会社線でも制約あり … 05/05 15:12 乗りものニュース
国道のなぜ? 国道99号も100号も存在しない理由…実は結構多い“欠番”のナゾと... 日本の津々浦々を結ぶ国道には、それぞれ番号が振られていますが、実は通し番号ではなく欠番がいくつか存在します。なぜなのでしょうか。実は昔は国道にも“序列”があった!? ゴールデンウイークにクルマで外 … 05/05 14:12 乗りものニュース
関越道の猛烈渋滞の終わりで「でっかい橋」を架けていたのですが… これが“渋滞撲滅... ゴールデンウイークも猛烈な渋滞が予測されている「関越道」ですが、その渋滞が変化しています。そして、「渋滞が撲滅される日」も、目に見える形で近づいているようです。渋滞やっと抜けた!「なにあの橋?」 … 05/05 12:1205/05 16:04 乗りものニュース
まるでラブコメ。韓国とインドネシアの戦闘機模様 韓国と戦闘機の共同開発を進めていながら“不義理”が目立つインドネシアが、さらに別の国へ接近。しかしそれは、かつて両国を“フッた”国でした。3国と周辺国を交えた「戦闘機模様」は、まるでラブコメのように複 … 05/05 11:42 乗りものニュース
ANA系「コスパ最強新航空」に“ヤバコスパセール運賃”キタ! 「夏休みにバンコク... 夏休みも買えるとか神!サーチャージもいりません 2024年に運航が開始されたANA(全日空)が展開する新航空「AirJapan」が、2025年5月19日まで、就航3路線を対象としたキャンペーン運賃 … 05/05 10:42 乗りものニュース