夏はやっぱり花火!子どもと見たい関東近郊の花火大会

普段は出かけない夜のお出かけ。夜空に打ち上がる大きな花火。家族で同じ物を見てはしゃぐ思い出はやっぱり特別なものですよね。夏も後半、関東近郊で見られる花火をまとめてみました。

大きな花火大会

年に一回のお楽しみ。大きな会場で大きな花火大会。

2017年8月20日(日曜日) 神宮外苑花火大会
都内で見られるのが魅力の神宮外苑花火大会。
19:30−20:30に渡って12,000発の花火が打ち上がります。
こちらの花火大会の特徴は観覧会場が複数あること!神宮球場・秩父宮ラグビー場・神宮軟式球場・東京体育館敷地内とあり、それぞれ開場時間が違います。

■神宮球場ではライブも行われます。(JR総武線「信濃町駅」/東京メトロ「外苑前駅」)
■東京体育館敷地内は指定席でゆっくり花火を見るには一番の良いスポット。(JR総武線「千駄ヶ谷駅」/都営地下鉄線大江戸線「国立競技場駅」)
■神宮軟式球場は出店も多数でお祭りの雰囲気抜群です。(JR総武線「信濃町駅」/東京メトロ「青山一丁目駅」)
■秩父宮ラグビー場は駅から一番近く、神宮のライブ映像も流されます。(東京メトロ「青山一丁目駅」/外苑前駅)

どちらのアクセスも非常に混み合いますので時間には余裕をもって行動してくださいね。

公式HP: www.jinguhanabi.com

2017年8月26日(日曜日) 相模原納涼花火大会

近隣に多く湖がありレジャー施設もあるので子育てファミリーにはなじみのある相模原。相模川沿いの花火大会です。
19:00−20:15に渡って約8,000発の花火が打ち上がり。多くの露店も並びます。
こちらは河川敷を駐車場として開放します。かなり時間に余裕をもっての到着が必要となりますが、1,000円の協力金で、2,500台が駐車可能です。
かなり混雑しますので、当日はエフエムさがみの放送(FM83.9MHz)で混雑状況を確認しましょう。

JR横浜線「相模原駅」「淵野辺駅」、JR相模線「上溝駅」より路線バスがあります。
場所取り不要のチケット販売もありますので、利用してみてもいいかもしれません。

公式HP: www.sagamiharahanabi.com  

お手頃複数回開催の花火

実は夏の間何回かやっている小規模の打ち上げ花火大会もあるのです。それほど混雑せず、子ども連れには優しい花火見物になりそうです。

2017年8月5日・11日−19日 横浜八景島シーパラダイス花火シンフォニア
水族館に遊園地、楽しさがぎゅっと詰まった八景島シーパラダイス。音楽に合わせて打ち上がる約25,000発の花火とプロジェクトマッピングが競演します。
20:30−20:40と短い時間ですが様々な場所で指定席を買えます。
お得なナイトパスに特別観覧席のついたチケットや、バーベキューを楽しみながら、クルージングしながら、アトラクションの上から、バイキングを楽しみながら、とゆっくり見られるシチュエーションがばっちり。
他のレジャーと合わせて素敵な夏の思い出が作れそうです。

アクセスは京浜急行「金沢八景駅」、JR根岸線「新杉田駅」からシーサイドラインで「八景島駅」。車では首都高湾岸線「幸浦」出口、高速道路・横浜横須賀道路「並木インターチェンジ」が最寄りです。

公式HP: www.seaparadise.co.jp  

2017年8月5日・11日−20日 りんどう湖花火大会

動物の触れあいにアトラクションと小さい子どもが思いっきり楽しめるりんどう湖レイクビュー。
19:30−19:50の間真上に見えるスターマイン、幻想的な水中水上花火が約1,500発打ち上がります。
ディナーを食べながら、遊覧船から、ゆったり椅子席からと有料観覧席も充実です。

都心から高速を使って約2時間半。東北自動車道「那須IC」「那須高原スマートIC」。電車ですとJR宇都宮線「黒磯駅」、東北新幹線「那須塩原駅」からバス。

公式HP: www.rindo.co.jp  

2017年8月土日開催&8月11日(金) 西武ゆうえんち花火大会

19:45−20:15の30分間約2,000発の花火が上がります。
筆者一押しの子連れに嬉しい花火大会です。何より新宿から普通電車で1時間の好立地で、小さい子が遊べる遊園地があり、プールもあります。
メルヘンタウンの乗り物は身長制限がありません。遊園地で未就学児も楽しめるアトラクションがあるのは嬉しいですし、夏期期間は水遊びエリア(ウオーターパーク)が開設されます。広めの赤ちゃん休憩室もあるので、赤ちゃん連れでも暑さから逃れることできます。
昼間遊んでいる間に限定エリアにビニールシートで場所を確保しておき、そこから眺めることもできますし、ビアガーデンやジンギスカンを楽しみながらの鑑賞もできます。
混在はある程度しますが、都内の大花火大会に比べれば子連れでもハードルが低いと思います。26日27日はナイトプールも開催です。

アクセスはJR中央線「国分寺駅」から西武多摩湖線にて「西武遊園地駅」、西武新宿線・西武多摩湖線「西武遊園地駅」、西武池袋線「西武球場前駅」からレオライナー「遊園地西駅」・「西武遊園地駅」

公式HP: www.seibuen-yuuenchi.jp  

まだまだ暑い8月後半、涼しい夜に家族で花火を見て良い思い出作ってくださいね。

(文・川里 富美)

externallink関連リンク

ワーママが働く上で気をつけるべきことは? ついよその子と比べてしまう…つらい「比較育児」を脱出する方法
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)