電光石火の先制弾は“狙い通り”? 鎌田大地「ボランチでの出場でしたが、チームとしては…」

 日本代表は18日、キリンチャレンジカップ2025でボリビア代表を3-0で下した。試合後、先制点を決めたMF鎌田大地(クリスタル・パレス/イングランド)がフラッシュインタビューに登場した。

 試合は序盤の4分、MF久保建英(レアル・ソシエダ/スペイン)のクロスボールから、鎌田が左足でボレーシュートを沈め、日本代表が先制。その後は停滞したものの、67分にFW上田綺世(フェイエノールト/オランダ)、MF中村敬斗(スタッド・ランス/フランス)、FW町野修斗(ボルシアMG/ドイツ)を送り出すと、ここから流れが一変。71分、中村のポケット侵入から町野が追加点を奪うと、78分には巧みな足技から中村がトドメの3点目を奪い、3-0で勝利した。

 試合後、鎌田は「ボランチでの出場でしたが、チームとしては常に『あそこに入っていけ』と言われています。タケ(久保建英)が良いクロスを上げてくれたので、良いゴールを取れて良かったです」と先制点のシーンを振り返る。個人として意識していたポイントは「ゴールやアシストを最近はできていなかったので、ボランチでプレーしようと、得点に絡めるようにやっていければ良いなと思っていました」と明かした。

 また、鎌田は現在の日本代表について、「チームとして素晴らしい競争ができている」と語る。ボリビア代表とのゲームは、日本代表を率いる森保一監督にとって、通算100試合目のゲームだったが、「森保さんの100試合目という節目の試合を勝利で飾れて良かったなと思います」と喜んだ。

 日本代表の2025年のスケジュールは今回の試合を持って終了。2026年最初のインターナショナルマッチウィークは3月に組まれている。いよいよ“ワールドカップイヤー”に突入するが、鎌田は「今日も温かく、熱い応援をありがとうございます。自分たちが目標としているワールドカップ優勝を達成できるよう、僕たちも頑張っていくので、これからも応援よろしくお願いします」とファン・サポーターへメッセージを送った。

【ゴール動画】開始4分で鎌田の左足ボレーが炸裂!

externallink関連リンク

●日本代表、森保監督の通算100試合目はボリビアに3発快勝! 3連勝で2025年を締め括る●日本代表、2026年の活動スケジュールは? いよいよ“最高の景色”目指すW杯、9月には大きな変更点も●日本代表、2025年は8勝3分け2敗…W杯出場権獲得、E-1連覇、ブラジル戦初勝利など実り多い1年に●鈴木彩艶離脱のパルマ、未所属選手を対象に新GKの獲得を検討か…候補には元代表の実力者も浮上●FIFAワールドカップ26出場国一覧|北中米W杯の大会方式は?|48カ国参加の初大会
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)