セルティック指揮官、イヘアナチョの得点取り消しに納得できず「理解できない」

 セルティックを率いるブレンダン・ロジャーズ監督が、判定への不満を語った。2日、イギリスメディア『スカイスポーツ』が伝えている。

 ヨーロッパリーグ(EL)・リーグフェーズ第2節が2日に行われ、セルティックはブラガと対戦。20分にリカルド・オルタが先制点を許すと、85分にはガブリ・マルティネスに追加点を奪われ、0-2で敗れた。この結果、セルティックはELで1分け1敗スタートとなり、公式戦では3試合未勝利となった。

 それでも、この試合では0-1で迎えた51分にケレチ・イヘアナチョがネットを揺らしたものの、長時間のVAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)による確認の結果、相手選手をかわした際にボールがイヘアナチョの手に当たっていたとして取り消しになった。

 しかし、映像によってはイヘアナチョの手に当たったところが確認されないものもあり、かつてセルティックでプレーした元イングランド代表GKジョー・ハートはイギリスメディア『TNT Sports』で「Wi-Fiの接続状況が悪いのではないか。それが1-1で試合を進められない唯一の理由だと思う」と語りながら、「ボールは上がって、それは彼の頬に当たった。呆然としているよ」と得点が認められずに再開した判定に驚きを示していた。

 そして、試合後にはロジャーズ監督も「チームの構造を変えて非常に良い形で試合に臨み、チャンスもあったのに、なぜゴールが認められなかったのか理解できない」と判定への不満を口にした。

「あれは試合の本当に重要な局面だった。ゴールを決めて1-1になれば、それが自信を再び持つきっかけにもなった。なぜ、主審に確認に行かせないのかが理解できない。あの場面はたとえ1度か2度でも見れば、少なくともVARの担当者はあれだけ時間のかかった分、もっと確認していたと思うけど、どの角度から見ても彼が触ったとは到底思えない」

「ボールは彼の顔に当たり、彼はそこから抜け出して本当に素晴らしいフィニッシュを決めた。あれは私たちにとってこの試合における大きな瞬間だったと思う」

【ハイライト動画】セルティックvsブラガ

externallink関連リンク

●EL敗戦のセルティック…先発出場の前田大然の評価は伸びず「輝きが欠けていた」●「朝には解任」とファンから非難…未勝利続くポステコグルー監督「きっと良い方向に進む」●クリスタル・パレス、契約が今季限りの鎌田大地の残留を希望…すでに話し合いも開始?●上田綺世の得点認められず…ファン・ペルシ監督が不満「審判から謝罪された」●佐野海舟、PK獲得でマインツ勝利に貢献! 鎌田大地先発のクリスタル・パレスも白星発進/ECL第1節
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)