「渋くて大人なイメージだったけど…」 ネクヒロ注目選手を助けた『ロイヤルコレクション』最新UTの強み

ツアー外競技・マイナビネクストヒロインツアーであのクラブを発見した。1992年に神戸で生まれた“ロイコレ”ことロイヤルコレクション。日本発のフェアウェイウッド、ユーティリティの老舗だ。
佐藤李美(りみ)は「7月中旬」からロイコレの使用を開始した。もともとは他メーカーのUTを「1本だけ」入れていた。だが、「ユーティリティがあまり飛ばなくて、ウッドと(飛距離の)間があきすぎていました。悩んでいたときに、ロイコレに出会いました」。いまでは4UT、5UTの2本をバッグに入れている。

ウッドが得意な一方、UTが苦手だった。「細長のタラコっぽい感じが自分的には気持ち悪いなと思っていた。これはウッドに近い形状で、すごく振りやすかったんです」。ロイコレの最新モデルには『RC-VX』と『RC-VT』の2種類があり、ウッド形状の『RC-VX』にハマった。

VXはチップ径(ヘッドに挿入するシャフト先端部分の太さ)が細く作られていて、どちらかといえばドライバー寄り。シャフトのしなりをより感じながら打つことができる。一方のVTは、一般的なUTと同じ見た目・チップ径で、アイアンのように打ち込めるような設計。この2本から自分好みのモデルを選べる、というわけだ。

佐藤はVXにウッド用のシャフト『ベンタス ブルーTR 6S』を挿して、愛用する。「顔が良かったです。実際に打ってみても前よりも球が上がるし、『上がりすぎたかな』って思ってもちゃんと飛距離が出てくれるので、飛距離ロスをしていない感じがあります。上がってくれるからピンをデッドに狙いやすいですね」。

フェアウェイからはもちろん、「ちょっと沈んだラフからでも球が上がってくれる。パーオン率がだいぶ上がりました。助かっています」と、いまや欠かせないクラブになった。さらに170ヤード前後のパー3のティショットで大活躍しているという。

「ロイコレはちょっと渋くて、大人なイメージでした。でも実際に打ってみたら、誰でも打ちやすくて、やさしい印象です」。ネクストヒロインを支えるお助けクラブ。“イマドキ”になったロイコレを、しっかりとおさえておきたい。(文・笠井あかり)

externallink関連リンク

次の試合は? マイナビ ネクストヒロインツアーの年間日程一覧 「飛んでくれるから楽しい!」 ネクヒロで『ロイヤルコレクション』にブームの兆し やさしく脱出できて飛距離も出る! “ソールの抜けが良い”最新ユーティリティはどれ? プロテスト最終進出者をおさらい 2次予選、3地区の結果 パターで震える手…「もう自分はだめだ」 かつて日本女子アマを制した20歳が乗り越えようとしている挫折と困難
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)