守備崩壊のユヴェントス、フィオレンティーナに3発完敗で2試合7失点…今季初のセリエA連敗

 セリエA第29節が16日に行われ、ユヴェントスは敵地でフィオレンティーナと対戦した。

 前節終了時点で13勝13分2敗の成績を残し、勝ち点「52」を積み上げて4位につけるユヴェントス。チアゴ・モッタ新監督の下、シーズン前半戦は無敗を維持していたものの、勝ちきれない試合が多かったことも事実で、5年ぶりのスクデットは現実的とは言えない状況にある。チャンピオンズリーグ(CL)、コッパ・イタリアも敗退したことで、残るコンペティションはセリエAのみ。可能な限り上の順位でシーズンを終えるために、ここから落としていい試合など1つもない。

 セリエAで2試合ぶりの白星を狙う今節は、13勝6分9敗で勝ち点「45」を獲得し、前節終了時点で8位につけるフィオレンティーナの本拠地に乗り込む。ユヴェントスのスターティングメンバーには、ニコラス・ゴンサレス、トゥーン・コープマイネルス、ランダル・コロ・ムアニらが並んだ。

 試合は戦前の予想通り、序盤からユヴェントスがボールを保持したものの、均衡を破ったのはホームチームだった。15分、フィオレンティーナは左コーナーキックを獲得すると、ダニーロ・カタルディの蹴ったボールにロビン・ゴセンスが頭で合わせる。ヘディングシュートはブロックされたものの、こぼれ球を自ら左足で蹴り込んだ。

 このゴールで勢いに乗ったフィオレンティーナは続く18分、敵陣右サイドでクリアボールを拾ったモイーズ・キーンが頭で繋ぐと、ボールを引き取ったアルベルト・グズムンドソンが後ろへ落とし、前を向いたニコロ・ファジョーリが中央を破るスルーパスを供給。スペースへ飛び出したロランド・マンドラゴラが左足で流し込み、フィオレンティーナがリードを広げた。

 フィオレンティーナの1点リードで後半へ折り返すと、次の1点もホームチームに生まれる。ユヴェントスの最終ライン手前に生まれたスペースを見逃さなかったグズムンドソンに、ファジョーリがスルーパスを届けると、背番号10はペナルティエリア手前から右足一閃。狙い澄ましたミドルシュートをゴール右下に突き刺した。

 グズムンドソンの公式戦3試合連続ゴールで、勝利を決定付けたフィオレンティーナは、58分にもゴールネットを揺らす。自陣左サイドからスルーパスを引き出したモイーズ・キーンが、ピエール・カルルとうまく体を入れ替え、ゴールネットを揺らしたものの、ここはオフサイドの判定。

 しかし、ユヴェントスに付け入る隙を見せることはなく、試合はこのままタイムアップ。この結果、フィオレンティーナがカンファレンスリーグ(ECL)準々決勝進出の勢いを国内の戦いに持ち込み、セリエAでは2試合ぶりの白星を掴んだ。

 一方で、ユヴェントスは0-4と大敗を喫した前節アタランタ戦に続いて、今節も大量失点。今季初の連敗を喫しただけでなく、CL出場権獲得へ、不安の残る内容となってしまった。

 このあと、欧州各国の主要リーグはインターナショナルマッチウィークに突入する。次節、ユヴェントスは29日にジェノアと、フィオレンティーナはアタランタと、それぞれホームで対戦する。

【スコア】
フィオレンティーナ 3-0 ユヴェントス

【得点者】
1-0 15分 ロビン・ゴセンス(フィオレンティーナ)
2-0 18分 ロランド・マンドラゴラ(フィオレンティーナ)
3-0 53分 アルベルト・グズムンドソン(フィオレンティーナ)

externallink関連リンク

●イタリア代表メンバー発表! 初招集は2名…UNL準々決勝でドイツ代表と対戦へ●パルマは黒星回避も、セリエA最下位モンツァとドロー…GK鈴木彩艶は3戦ぶりクリーンシートならず●デレ・アリ、約2年ぶりの公式戦出場も…わずか9分で一発退場に●ユヴェントス、元ミラン指揮官の招へいを検討? リーグ“トップ4”を逃した場合はチアゴ・モッタ監督を解任か●ミラン、次期監督候補にアッレグリ氏が浮上…すでに首脳陣と話し合い済みで2期目の可能性も
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)