松山英樹が“まさか”の前半『41』「ショットが制御できない」2オーバーから巻き返しへ

<ザ・プレーヤーズ選手権 初日◇13日◇TPCソーグラス ザ・プレイヤーズ・スタジアムC(フロリダ州)◇7352ヤード・パー72>

“第5のメジャー”と呼ばれている米ツアーのフラッグシップ大会が開幕。大会初制覇を目指す松山英樹は、5バーディ・5ボギー・1ダブルボギーの「74」。2オーバーで初日の競技を終えた。フェアウェイキープ率が42.8%(6/14)とショットに苦しんだ。
10番からスタートした松山は、11番パー5でティショットが左のラフに捕まると第2打もバンカー。ここから第3打がグリーン前の池につかまりダブルボギー。12番パー4もティショットが右の林。木の間から打った第2打がグリーン左の池に捕まりボギー。14番パー4もティショットが右、15番も右バンカーで連続ボギー、6ホールで5オーバーと大きく落とした。

16番パー5は残り228ヤードからピン奥4メートルに2オン、イーグルパットはカップに蹴られたがようやく初バーディで取り戻した。名物ホールアイランドグリーンの17番パー3はピン右13mに乗せたが、パーパット1メートルがカップに蹴られてボギー。ティショット、ショットともに不安定で前半は『41』と大きく乱れた。

それでも試行錯誤を繰り返した後半は2番パー5で1メートルにつけてバーディ。3番パー3はボギーとしたが、この後はショット、パットともに冴えを取り戻し4番パー4は残り114ヤードから60センチにつけてバーディ。5番は2メートル、6番は5メートルのパーパットを沈めると7番は6メートルをパターで沈めてバーディ。最終9番パー5も2メートルを決めて取り戻した。後半はグリーン上が決まって3つ取り戻して、どうにか2オーバーで踏みとどまった形だ。

ホールアウト後、インタビューに応じた松山は「ショットがなかなか制御できないなかで、後半やっとパッティングが入ってくれたので戻せた」と話した。

「少し時間があるので修正して頑張りたい」と言い残し、練習場に向かうとショットの調整に時間を費やした。2日目以降の巻き返しに期待したい。

externallink関連リンク

【LIVE】米国男子 ザ・プレーヤーズ選手権 スコア速報中 アイアンとウェッジのバンスがない!? 松山英樹の14本見せます【写真】 “超”フックグリップ&地面反力で飛ばす! PGA挑戦中の金谷拓実のスイングを徹底解説!【連続写真】 “第5のメジャー”米ツアーの旗艦大会がいよいよ開幕! 知って得する豆知識をおさらい マイネク開幕戦 スコア速報
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)