”クラブ契約フリー女子”稲見萌寧の今季使用のアイアンは、地クラブの『ジューシー』だった!?

4日、沖縄県で女子ツアー開幕戦「ダイキンオーキッドレディス」の練習ラウンドが行われた。面白いギアを発見したので、詳細をレポートしたい。

米ツアーから日本ツアーに復帰した実力者・稲見萌寧の新たなアイアンは、地クラブ『ジューシー』から発売されている『tQアイアン』だった。

一体どんなモデルなのかを調べてみると、軟鉄鍛造でフルでCNC削り出されたモデル。つまり、1つの塊から精密加工で削りだし、3D CAD設計のため、精密な設計がなされているという。4~7番はバックフェースがスリット構造で厚みのあるインパクト感がありながらスピンも可能にし、8番~PWはシンプルなマッスルバックで正確なショットを可能にするという。

稲見に聞くと、新アイアンへの厚い信頼が伺える。

「最初に使っている人がいて、それを打ったら、顔が良くて打感も良くて、いいなーと思って使うようになりました。その時アイアンの出球が左に出るのに悩んでいたんですが、まだそれが少なくなったんです。それが多少収まるようになりました。打感は柔らかいかもしれないです。飛び感が悪くないなら、打感はそれほど気にしないかも。シャフトは以前と同じメーカーの『N.S.PRO 950GH S』を使っているけど、今日のラウンドを終えたらRにしようかとも考えています」

ショットメーカーである稲見にとって、アイアンはまさにスコアメイクの生命線となるクラブ。彼女にとって、信頼できるアイアンがあれば、まさに鬼に金棒だろう。試合で、どんなショットが生み出されるのか楽しみで仕方がない。

◇ ◇ ◇

川崎の14本のセッティングを分析。関連記事【24年シーズン3勝・川崎春花の14本を分析! なぜ1WもUTもアイアンも古いモデルを使うのか?】を読めば、強さの秘密がわかります。

externallink関連リンク

岩井明愛の14本を分析‼ 千怜とは違い先が動かないシャフト? UT代わりになぜ飛び系アイアン? ウェッジは『DG』でなく『950 neo』はなぜ? 24年シーズン3勝・川崎春花の14本を分析!  なぜ1WもUTもアイアンも古いモデルを使うのか? ルールの誤認で失格になることも……ツアープロでも間違えた難解なゴルフルールをおさらい 下半身リードは必要ない!? 300ヤード女子が教えるヘッドスピードアップの秘訣とは 原 英莉花が秘書になったら……【女子プロ写真】
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)