意外と難しい? ナイスショット後の“くるくるストン”は右手の親指を弾く!

ゴルファーなら誰でも、「スマートに見られたい!」という気持ちが少なからずあるはずだ。スコアがイマイチでも、ティアップやボールを拾う仕草がスマートなら、一目置かれる存在になる。スコアには結びつかないかもしれないけど、コレができたらカッコいい!そんな所作や技を、昨年のツアー参戦一年目でシードを獲得した岡田晃平に教えてもらった。
◇ ◇ ◇

フィニッシュ後にプロがさり気なくやっているクラブをくるくる回してストンと落とす動き。実は、ボクも昔はできなかったので、かなり研究して、練習しました(笑)。今回はボクなりのやり方を紹介します。

フィニッシュ後にくるくるとクラブを回す仕草は、右手の親指と人差し指を使う方法もありますが、ボクは右手の親指だけでクラブを回しています。

ナイスショットをして、フィニッシュから振り戻したらシャフトを立ててください。グリップを巻き付けるように右手の親指を手前に引き寄せます。限界まで引っ張ったら反時計回りに一気に弾けばOK。左手でクラブを握っているとクラブが回らないので、左手は軽く握るだけにしておきましょう。

自宅で練習して、ナイスショットを打った後にバシッとキメてくださいね!
■岡田晃平
おかだ・こうへい/2002年生まれ、高知県出身。東北福祉大時代の22年に『日本アマ』制覇。23年にプロ転向し、ルーキーとして挑んだ24年シーズンは賞金ランキング50位で初の賞金シード入りを果たした

◇ ◇ ◇

シャフトクロスしてもいい? ヒザを動いちゃダメ? 気になるスイングのポイントが自分に合うかは関連記事「【スイング相性診断】」でチェックしよう!

externallink関連リンク

ウェッジを使ってボールを拾える? フェースで『コロがし』『乗せて』『浮かせる』 3ステップで簡単にできちゃうんです 【スイング相性診断】地面反力、レイドオフ……気になるレッスンが合うのかすぐ分かる!? “パワコネ”で自分に最適なスイングを見つけよう! ウソだろ? ヘッドは『上』と『正面』から見たら性能が分かるの? 最新UT21機種の”顔”に注目! トータルドライビング2位の佐久間朱莉の14本を分析! 高MOIヘッドはなぜいいの? なぜ『N.S.PRO 850』を愛用? 芝から打つなら『MAX』が◎? マグロとタイの刺身で食べる順番に決まりがある⁉ 女子プロが新人セミナーで習った“恥をかかないマナー”とは?【食事編】
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)