前日から“10パット悪化”で後退も… 平田憲聖は4打差逆転Vへ「そこを目指すしかない」

<ソニー・オープン・イン・ハワイ 3日目◇11日◇ワイアラエCC(米ハワイ州)◇7044ヤード・パー70>

予選ラウンドを首位と1打差の3位で通過した平田憲聖だったが、3日目は1バーディ・1ボギーの「70」と伸ばせず。トータル9アンダーの16位タイまで後退した。
「もうちょっと入ってくれたら、うーん…また流れが変わる一日になった」。こう振り返ったのはパッティングだ。パーオンホールでのパット数は、「63」をたたき出した2日目の『1.42』から『2.00』に悪化。この部門の順位も前日の2位から69位まで下がった。全体のパット数は前日の24パットから34パットに悪化と、“10打”の差はあまりに大きい。

「最初の方は入ったと思うようなパットが入らなかったり、そういうちょっとのズレ。もちろんラインの読みや目も昨日とは一筋違ってましたね」。ようやく最初のバーディが来たのは、前半終了直前の9番パー5。それも13番のボギーで打ち消してしまい、あとはパーを並べることになった。

ただ、ハワイの強い風が吹くなか、しっかり耐えたともいえる。パーオン率は83.33% (15/18、3位タイ)と、しっかりとショットをコントロールした。「チャンスは多く作れていた」。手応えと歯がゆさを同時に感じる18ホールでもあった。

最終的には2位に終わったが、4勝を挙げた昨年は最後まで国内ツアーの賞金王争いを先頭でけん引。その経験でタフさを増したように、苦しいなかでも淡々とプレーする24歳の姿が印象的だった。「ポンポンとバーディが取れたらとは思うけど、風も強いし、なかなかチャンスは作れない。取りこぼしちゃうと、また同じようなチャンスを作るのも難しいけど、そのなかで大崩れすることなく終えることができたのは、明日につながるかな」。物怖じすることなく、米国男子ツアーの試合でも“らしさ”を発揮している。

この日は最終組でプレーするという経験もできた。「特に緊張もなかったし、もうほんと普通、普段通りのラウンドって感じでした。最初にもう少しバーディが取れてたら、またちょっと変わったかな」という言葉は頼もしい。「もう少し、1つでも(パットが)入っていれば、波に乗れたかな」。とにかくきょうはグリーン上の出来に左右されてしまう一日だった。

とはいえ、トップとは4打差。2日目には爆発力も証明しているだけに、逆転も十分に可能な位置だ。本人も「自分がビッグスコアを出したら少しは可能性があると思うし、そこを目指すしかない。昨日(2日目)みたいな、いいゴルフができたら」と、頂点を見据えている。

externallink関連リンク

ソニー・オープン 3日目の成績 松山ら日本勢は何時? 最終日の組み合わせ&スタート時間 【写真】平田の14本全部見せます! 8000円で買った名器のUTとは何だ? 【写真】松山の14本全部見せます! アイアンと60度ウェッジはバンスがほとんどない? 松山英樹のスイングをAIで分析してみると…すごい発見が【連続写真】
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)