寒くなったら家練だ! “ハンガー”を使ったシャドースイングで、アイアンが厚い当たりになる

弱ハンドファースト、ソフトダウンブローを目指すのに一番大事なのは右ヒジの形です。右腕が突っ張って右肩がかぶってしまうと、カット軌道で上からヘッドが入りやすいんです。まずはアドレスの右腕と左腕をチェックしましょう。

アドレスでは左ヒジが上、右ヒジが下の関係性であってほしい。右ヒジにゆとりがあると、インサイドから緩やかな入射角で下ろしやすくなります。アドレスでは右腕を外側に回し、右ヒジを内側に入れます。そのままヒジから先だけを内側に戻して握ればOK。
文字にするとちょっと難しいかもしれませんが、ハンガーを使うとこの形が一発で分かります。写真のように左手でハンガーの下側を、右手でハンガーの上側を握ると、自然に右ヒジにゆとりができる。

そしてハンガーの面を正面に真っすぐ戻すようにシャドースイングを繰り返すと、入射角が緩やかになってきます。寒い冬でも家の中でできるのでオススメです。
■石井忍
いしい・しのぶ/1974年生まれ、千葉県出身。98年にプロ転向し、かつてはツアープレーヤーとしてレギュラーツアーで戦っていた。現在は『エースゴルフクラブ』を主宰し、プロゴルファーやアマチュアの指導を行う。今年のJLPGAプロテストでは都玲華と手束雅を合格に導いた。

◇ ◇ ◇

●石川遼のアイアンを見てみると、7番アイアンと8番アイアンにだけ『S』の刻印がある。関連記事の【5年ぶりに年間複数回優勝! 石川遼の7Iと8Iにだけ刻まれた『S』が意味するアイアンショットの進化】では、石川本人が入射角が緩やかになったスイング改造について語っている。

externallink関連リンク

5年ぶりに年間複数回優勝! 石川遼の7Iと8Iにだけ刻まれた『S』が意味するアイアンショットの進化 小祝さくらは払い打っている! 現代のアイアンを打ちこなす最適解は“シャフト1本分”のハンドファースト 飛ばなくなったら手打ちがいい!? 75歳のプロは“あおぐ”動きを使って7番アイアンで145ヤード打つ なぜ上田桃子、川崎春花、桑木志帆は古いモデルを使い続けるのか? 石川遼が「冬ゴルフは毎日これを着ちゃうかも!」と大絶賛! 試合でも2日連続で着用したウェアとは?
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)